【世界的には男女の愛の誓いの日💕】


今日2月14日は
『バレンタインデー』🍫

一部の方はお楽しみ💖
一部の方は憂鬱😰

また一部の方は
どうでもいい😂

しかし
「日本型バレンタインデー」は
世界的な基準とは違った
進化してます😅

そんな今日は
『バレンタインデー』
なのですが……

「もらう・もらわない」、
「あげる・あげない」は
別として……

『バレンタインデー』を
今日は掘り下げてみました👍

もともと
ヨーロッパで広まった
『バレンタインデー』が、
日本に伝わったのは
1955(昭和30)年頃……

ところが、
当時はあまり
受け入れられることは
なかったようで……

現在主流の
「女性が男性に
チョコレートを贈って
告白する日
(日本型バレンタインデー)」
として定着してきたのは……

1975(昭和50)年頃……

たしかに、
そう言われてみれば……

僕が小学校の
5~6年生の頃に
当時のイケメンぽい同級生が、
なんやかんや何かを
貰っていたような記憶が……😂

当時の僕には、
なんらかのお返しかな??
くらいの認識しか
なったのですが……😅

「日本型バレンタインデー」
のポイントは
以下の3ポイント……
⬇⬇⬇⬇⬇

①贈り物にチョコレートが
重視される点
(欧米では様々なものが贈られる)

②女性から男性への贈答である点
(欧米では男性⇔女性双方向)

③女性の愛情表現の機会と
認識されている点
(欧米では男女共通の
愛情の表現の日のため
「お返し(ホワイトデー)」
という習慣は存在しない)

昭和50年頃、
「日本型バレンタインデー」
が定着するや否や……

日本の
『バレンタインデー』は
完全に独自の進化を
遂げていきます……

時代とともに、
「本命チョコ」しか
存在しないはずのチョコが……

「義理チョコ」「逆チョコ」
「友チョコ」「自己チョコ」
「ホモチョコ」と……
何でもありありの様相を
呈してきましたよね……😅

6年前には
なりますが
2018年2月に
「ゴディバ」が
日経新聞に衝撃的な広告……


「日本は、
義理チョコをやめよう」

そんなタイトルの
日経新聞広告が
話題となり賛否両論が
飛び交ったりもしました……

3年前2021年は
ゴディバ ジャパンは、
新型コロナの罹患者の
治療にあたっている
医療従事者らを支援しようと……

バレンタインの一部商品を
彼らに配布するプロジェクトを
実施しました……🏥

このプレゼントの
プロジェクト名は
「ピンクバン」💟

第二次世界大戦後、
戦禍に苛まれる
ブリュッセル市民を励まそうと、
同社ショコラティエの
「ピエール・ドラップス」が
配達用の車をピンクに塗装し……


チョコレートを
市民らに届けたという
逸話から名付けられたそう💟

ところで……

「日本型バレンタインデー」は、
チョコレート業界が仕掛けた
陰謀と言われることが
多いようですが……

絶対的な
根拠はないようです……😓

現在一般に
「バレンタインデーは
チョコレート業界の陰謀」
と認識されていることとは裏腹に……

『バレンタインデー』
定着の過程には……

小学校高学年~高校生の
主導的な選択があったことが
指摘されています……

今でこそ
SNSなどでユーザーが
ブームの火付け役となり、
そのブームにメーカーが
乗っかることが
日常化していますが……

1975(昭和50)年と言えば、
あのビル・ゲイツ氏が
マイクロソフトを設立した年……

ユーザーが広く
情報発信できるような
手段は皆無な時代なんです……

ではなぜ、
『バレンタインデー』の
定着の過程に
「小中高生の主導的な選択」が
指摘されているのでしょうか??

第二次ベビーブームと呼ばれた
1971(昭和46)年~1974(昭和49)年は
4年連続で年間出生数200万人を超えた
この時期に生まれた世代が、
いわゆる団塊ジュニア世代……

つまり、
子供の数が
異様に多かったこの頃……

当時の小中高生にウケれば、
その口コミによる影響力は
凄まじいものがあったと
思われる時代なんです……

あらためて
こうした背景を踏まえた上で、
「日本型バレンタインデー」の主導は……

「ユーザー」だったのか??
「メーカー」だったのか??

ニワトリが先か??
タマゴが先か??の
ようなこの議論……😅

まず、
「日本型バレンタインデー」の
代表的な特徴である
「バレンタインデーにチョコを」を
誰が言い出したか??

日本特有の
「バレンタインデーにチョコを」
の起源には諸説あります……

モロゾフ説、
メリーチョコレートカムパニー説、
伊勢丹説、森永製菓説、
ソニープラザ説……


などなどがあります……

1936年に
モロゾフが当時東京で
発行されていた英字新聞
「ザ・ジャパン・アドバタイザー」
に掲載した
「あなたの
バレンタイン(=愛しい人)に
チョコレートを贈りましょう」
が確認されている
最も古い広告だと
言われてはいます……


ただし、
「バレンタインデーにチョコを」を、
「言い出した企業」と
「流行らせた企業」は
イコールとは限らず……

いずれの説も
「日本型バレンタインデー」が
定着し始めた頃よりも、
数十年前の出来事として
伝えられていますから……

当時の
「言い出した」段階で、
チョコレートを贈るという習慣が
定着しなかったことから……

諸説は
「日本型バレンタインデー」の
普及後に、
各社が自社宣伝のために競って
「起源」を主張したもので
あるとも思えますよね……

つまり、
「バレンタインデーは
チョコレート業界の陰謀」
と決めつけるには
根拠は少ないようです……

以上の流れからみても、
「日本型バレンタインデー」の
普及には
「当時の小中高生の影響力」が
無視できないというわけです……

そもそも……

2月14日の
『バレンタインデー』は、
世界各地で
「男女の愛の誓いの日」
とされる日💖

「女性が男性に告白する日」
として広まった
『バレンタインデー』は
日本型の特徴であって……

当然
『バレンタインデー』の起源には、
チョコレートなんて、
一切出てきませんから……😅

一般に世界的に広く知れ渡る
「バレンタインデーの起源・由来」は
ローマ帝国時代の話……

愛する人を
故郷に残した兵士がいると
士気が下がるという理由で……

ローマでの兵士の婚姻を
禁止したと言われてます……

キリスト教司祭だった
「ウァレンティヌス
(バレンタイン)」は
秘密に兵士を結婚させたが……

捕らえられ、
処刑されたとされてます……

処刑の日は
「ユノ(神の女王)」の祭日であり、
「ルペルカリア祭
(豊年を祈願する祭り)」の前日である
2月14日があえて選ばれました……

「ウァレンティヌス」は
「ルペルカリア祭」に
捧げる生贄と言い伝えられました……

このため、
キリスト教徒にとっても、
この日は祭日となり、
恋人たちの日となった
というのが一般論となってます……


これを
異論とする説も
あるようですが……

それは少数派……

また、
このキリスト教との関連の話が、
ほとんど意識されていないという点も、
「日本型バレンタインデー」の
特徴のひとつです……😅

世界の中には
『バレンタインデー』を
違法行為とみなし
全面禁止している
国すらもあります……

サウジアラビアの
宗教警察である
勧善懲悪委員会は
『バレンタインデー』は
イスラムの教えに反するとして……

本格的な禁止措置に乗り出し、
店頭からバレンタインデー関連の
商品を撤去させたりしてます……😰

厳しいようですが……

ある意味、
宗教を重んじてこその
考え方ですね……

日本では年間の
チョコレート総消費量の
約2割近くが消費される
『バレンタインデー』ですから、
メーカーや小売店も
必死になるわけですよね……

振り返れば……

3年前2021年の
2月14日は日曜日……
コロナ禍でしたし……

『バレンタインデー』が
日曜日や祝祭日とかで、
会社が休みだと……

そう……

「義理チョコ」の
売れ行きは
恐ろしく減ります……

『バレンタイン』が
休日だと義理チョコの
買い控えで……

なんと……
年間約20億円売上が
減少するんです……😱

ちなみに……
『バレンタイン』の
3年前2021年の
市場規模は約1050億円……

伸び盛りの
「ハロウィン」の
2019年の市場規模は
約1155億円……

昨今のデータでは、
両者は抜きつ抜かれつ
ほぼニアな数値ですが……

たしかに
『バレンタイン』は
「ハロウィン」に
圧され気味なのはたしか……😅

最近は……

「異性」同士の
イベントより……

「同性」同士でも
楽しめるイベントの方が
市場価値の伸びはあるようです☝

今日はそんな
『バレンタインデー』のお話でした💕

それでは……

皆さん、
最愛の人と素敵な
『バレンタインデー💕』を
お過ごしください🎶