【世界音楽史に残る偉大な楽曲✨】


今日1月28日は
史上最大と言われる……
チャリティーシングル
『We Are the World』の
オールスターレコーディングが
行われた日🎤

あれから
もう38年も経ちましたか……??😅
僕がまだ純粋な20歳の頃のお話……😂

38年前
1985年の
今日1月28日、
ハリウッドにある
「A&M
レコーディング・スタジオ」に
「アメリカン・
ミュージック・アワード」の終了後、
超有名な40人以上の
アーティストが集結しました……


【 We Are The World 】

There comes a time when 
we hear a certain call
When the world must come together as one
There are people dying
And its time to lend a hand to life
The greatest gift of all

今こそ呼ぶ声を聴く時
世界が一つになるべき時
死にゆく人々がいるから
今こそ手を差し伸べる時なんだ
命という素晴らしい贈り物へ向けて 

We can't go on pretending day by day
That someone, somewhere will 
soon make a change
We are all a part of Gods great big family
And the truth, you know,
Love is all we need

知らないふりをして日々を
送るのはもう終わりさ
誰かが、どこかで変えてくれるなんてのは
僕らはみな神の一部であり家族なのだから
それが真実なんだ、わかるだろ
愛こそが本当に僕らが
必要としているものなんだ

[Chorus] 
We are the world, we are the children
We are the ones who make a brighter day
So lets start giving
There's a choice we're making
We're saving our own lives
Its true we'll make a better day
Just you and me

僕らは世界とひとつ、僕らは子供
僕らこそが 輝ける明日を作り出せるんだ
だから与えることを始めよう
僕らの選択が創りだす
それは自分たちの人生を救うことで
それこそが真に良い日々を作るんだ 
君と僕からはじめよう 

Send them your heart so they'll know that someone cares
And their lives will be stronger and free
As God has shown us by turning stones to bread
So we all must lend a helping hand

君の心を伝えるのさ 
そうすれば彼らは誰かが
助けてくれることを知るだろう
そして彼らの生は強く自由になってゆく
神が石をパンに変えることで
示してくれたように
僕らも救いの手を差し伸べる時なんだ

[Chorus]
We are the world, we are the children
We are the ones who make a brighter day
So lets start giving
There's a choice we're making
We're saving our own lives
Its true we'll make a better day
Just you and me

When you're down and out, 
there seems no hope at all
But if you just believe there's no way 
we can fall well well well well
Let us realize, oohh that a change 
can only come
When we stand together as one

君が疲れ果て、
希望も見えなくなってしまったとしても
信じさえすれば 
決して倒れることがないんだとしたら
一緒に実現しよう、
変化こそがそれを成せるのさ
僕らがひとつになりさえすれば

[Chorus Repeat]
We are the world, we are the children
We are the ones who make a brighter day
So lets start giving
There's a choice we're making
We're saving our own lives
Its true we'll make a better day
Just you and me

Just You and me

(※歌詞一部抜粋)

『We Are The World』 
「USA for Africa」 
⬇⬇⬇⬇


『We Are The World』は、
チャリティーシングルとして、
数々のトップアーティストたちが
集結した「USA for Africa」の名義で
1985年にリリースされました……

楽曲制作は
「Michael Jackson」と
「Lionel Richie」
そしてプロデューサーは
「Quincy Jones」が務めています……

当初、
「Lionel Richie」と
共作することになっていたのは
「Michael Jackson 」ではなく、
「Stevie Wonder」だったらしいです……

ただ当時、
「Stevie Wonder」は
ツアーの最中らしく
連絡が取れなかったらしく………

「Michael Jackson」と
「Lionel Richie」は、
曲を書く準備のために
色々な国の国歌を聞いたそう……

当時のことを
「Lionel Richie」は ……

「僕らは普通のサウンドの歌は
やりたくなかった……
大きな、とてつもなく
でかいやつが欲しかったんだ……」

聞いてすぐに
普通じゃないと
わかるようなもの……

世界規模で
アピールする力を
持つものを作る必要性を
理解していたので、
アメリカ、イングランド、
ドイツ、ロシアなどの
国々の国歌を聞いて
曲作りの準備をしたそうです……

「僕らは全部を頭の中で
一つのポットに入れ、
世界の国歌という感じの
馴染みやすいリズムを
作り出したんだ……
親しみやすい歌と思って
ほしかったのさ……」

と「Lionel Richie」
は語っています……

全世界で
2000万枚を超える
セールスを記録、
今なお多くの人に
愛される名曲……

背景にあるのは、
度重なる内戦に端を発し、
1983年から
エチオピアで発生していた
数十万人が亡くなる程の
大規模な飢饉……


当時、
あまり世界的に認知度が
高くなかった東アフリカの
牧畜社会に注目が集まる
きっかけとなった出来事です……

既にイギリスでは、
1984年に同じく、
チャリティープロジェクト
「Band Aid」の
『Do They Know It's Christmas?』
が進められていました……


そこから影響を受けた
社会活動家
「Harry Belafonte」の
アイディアによって、
『We Are The World』の
プロジェクトがスタートしました……

呼びかけに応じた
「Michael Jackson」と
「Lionel Richie」は、
イギリス「Band Aid」の
『Do They Know It's Christmas?』
のリリースから数週間後、
最初のレコーディングの
前夜に楽曲を書き上げ……

その後多くの
トップアーティストたちが
一堂に会した、
歴史的とも言える
レコーディングが
37年前の今日に
行われたわけです……

ちなみに…… 

イギリス
「Band Aid」の活動の
一環として行われた……

あの話題になった
Queenの伝記的な映画
「ボヘミアン・ラプソディ」の
最後の21分間の感動的なシーン
「Live Aid」の
チャリティーライヴも
1985年7月13日に
行われたわけなんです😍



さて、
お話を戻しますが……

楽曲『We Are the World』は、
1985年3月7日にリリースされ、
音楽史に残る世界的な
大ヒットとなりました……

また、
多くのアワードにも輝き、
グラミー賞を3部門や、
アメリカン・
ミュージック・アワード、
ピープルズチョイスなどを
受賞しています……

音楽性や人種を越えた
多くのアーティストが参加し、
賞賛を浴びた一方……

『リスナーは楽曲を買ったり、
聴いたりするだけでは、
なぜ飢饉が起こったのか??
想像させるにはまでには至らず、
チャリティーとして購入することで
ある種の自己満足感を与えるだけだ!!』

との批判も受けており……
リリース当時は賛否両論、
様々な批評もありました……

それから既に37年……

今、聴いていても……
古さを感じることなく、
色褪せることなく、
この楽曲を楽しむことが
出来ているだけで……

結果的に誰かが、
誰かにこんな風に
語り継ぐわけだし……

それだけで、
「USA for Africa 」
プロジェクトは
充分に成功であったんだと
僕は思っていますけどね……

お互いの
幸福を思う気持ちに
時代も、人種も、国も、
関係ないですから……

同じ地球上に住む、
人間同士なんだしね……

 【We Are the World】
《参加者(ソロ、登場順)》
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

ライオネル・リッチー
スティーヴィー・ワンダー
ポール・サイモン
ケニー・ロジャース
ジェームス・イングラム
ティナ・ターナー
ビリー・ジョエル
マイケル・ジャクソン
ダイアナ・ロス
ディオンヌ・ワーウィック
ウィリー・ネルソン
アル・ジャロウ
ブルース・スプリングスティーン
ケニー・ロギンス
スティーヴ・ペリー
ダリル・ホール
ヒューイ・ルイス
シンディ・ローパー
キム・カーンズ
ボブ・ディラン
レイ・チャールズ

《コーラス参加アーティスト》
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

ダン・エイクロイド
ハリー・ベラフォンテ
リンジー・バッキンガム
マリオ・シポリナ
ジョニー・コーラ
シーラ・E
ビル・ギブソン
クリス・ヘイズ
ショーン・ホッパー
ジャッキー・ジャクソン
ラトーヤ・ジャクソン
マーロン・ジャクソン
ランディ・ジャクソン
ティト・ジャクソン
ウェイロン・ジェニングス
ベット・ミドラー
ジョン・オーツ
ジェフリー・オズボーン
アニタ・ポインター
ジューン・ポインター
ルース・ポインター
スモーキー・ロビンソン

以上……


今年一月……

家族仲良く、
睦まじく過ごす月
「睦月(むつき)」
早くも最後の一週間……

素敵な一日をお過ごしください✨