【今宵は十三夜🌔】


「十五夜」の
「お月見」といえば……

旧暦8月15日にあたる
先月9月10日に
各地で美しく拝めた
「中秋の名月」🌕


お芋の収穫期ということで
「芋名月」とも言われ
有名ですが🍠

『十三夜(じゅうさんや)』は
ご存知ですか? 

『十三夜』は
「十五夜」に次いで
美しい月とされていて、
栗や豆の収穫期に当たるため
「栗名月」「豆名月」🌰
と呼ばれます🌖


『十三夜』は
旧暦9月13日のことで
今年2022年は
今日10月8日(土)なんです🙂

今日は
二十四節気の「寒露」だしね☝️


「十五夜」に次いで
美しい『十三夜』🌔

「中秋の名月
(旧暦8月15日)」の
「十五夜」に
お月見をする風習は、
中国唐代の観月の宴が
起源とされています🌕

この風習が
平安時代頃に
日本に伝わり、
貴族が「十五夜」を
鑑賞するように🌕

一方、日本では
旧暦9月13日の月
「十三夜」も
美しいとされ……

「十三夜」もお月見を
するようになったそう🌔

この風習が
庶民に広まったのは
江戸時代……

陰の象徴である月は
「お陰さま(おかげさま)」の
言葉にに通じると考えられ……


生きる糧である作物に
感謝する旧暦9月の
「収穫祭」の意味も込めて
お月見をするようになりました🎑

「十五夜」は
中国伝来ですが……

「十三夜」は
日本固有の行事なんです☝️

今でも
「十三夜」は
「後の月(のちのつき)」と呼ばれ……

「十五夜」に次いで
美しいとされています🥰

ちなみに
2022年「十三夜」は
今日10月8日(土)ですが
以下のように、
毎年日付が異なります☝️

2023年10月27日(金)
2024年10月15日(火)
2025年11月2日(日)

当たり前のようですが
お月見というと
「満月」を愛でる
イメージがありますが……

「十三夜」の月は
満月になる前なので
少し欠けています🌔


欠けた月も
美しいと称えるところに、
昔の日本人の
豊かな感性を感じます🥰

「十五夜」は
「二百十日」「二百二十日」と
台風シーズンなので
月が見られないことも
多いのですが🌀🗾

今宵の
「十三夜」の頃には
天候が安定するため
「十三夜に曇りなし」
という言葉もあります👍

また、
「十五夜」と
「十三夜」の片方しか
月見をしないと……

「片月見(または片見月)」として
縁起が悪いという言い伝えも😅

一方で、
旧暦10月10日のお月見
「十日夜(とおかんや)」
も合わせた三日が
晴天に恵まれると、
とても縁起が
いいとされています🙂


今年2022年の
「十日夜」は
11月3日(木)です🌕

お月見に
欠かせないのが
お供え物🎑

「十三夜」のお供え物は、
月見団子🍡、すすき🌾、
栗や豆🌰など


収穫に感謝する行事なので、
この時期の収穫物を
いろいろお供えします👌

十三夜の月見団子は
13個(または3個)を並べます

冒頭に書きました
「十三夜」の頃は
栗や豆の収穫期なので
「栗名月」
「豆名月」という異名も
夕食では旬の栗ごはんや
煮豆を味わってみるのも
いいですね👍


ということで……

今日は今宵
「十三夜」についての
お話でした🎑


各地で先月の
「中秋の名月」に引き続き
「十三夜の名月」も
拝めることを祈っております✨

素敵な一日をお過ごしください🥰