【スカッと爽やかコカコーラのお話🎵】


今から134年前の
1886年の今日3月29日に
アメリカ・アトランタで
『Coca-Cola発売開始された日』
なんだって🎶


たまに無性に
Coke飲みたくなりますよね👍

We love Coke😍
 
さて……
「コーラ」と言う飲み物を
最初に作ったのは……

アメリカ・ジョージア州
アトランタの
「ペン・バートン(Pen Berton)」
という薬剤師さんです……💊


「コカ・コーラ」という
名称ですが……

「コカ」も……


「コーラ」も……


アフリカ産の
植物の名前なんです……🌱

「コカ」という植物は、
葉っぱから特殊な方法で抽出すると、
コカインという麻薬を取る事が
出来る植物なのですが……😅

普通に乾燥させた
葉っぱを煮出すと
ハーブティとして
飲むことが出来る
カフェインが
多く含まれた植物……🌿

「コーラ」は
栗のような大きさの
木の実が食べられている植物……


この実にも多くの
カフェインが含まれています……

ともにアフリカなどでは
気分をリラックスさせる効果や、
やる気を出す効果があるらしく……

薬剤師「ペン・バートン」は
そのエキスから
ドリンクを作ろうと
思いついたらしいです……💡

もっとも現在販売されている
「コカ・コーラ」には……

「コカ」も「コーラ」の成分は
全く入ってないらしく……😂

門外不出の
『フォーミュラ』と呼ばれる
秘密のレシピの原液をベースに
「コカ・コーラ」は
作られてるようです……

「ペン・バートン」は
このドリンクを
宣伝費74ドルをかけて
売り出したのですが……

たった25ドルしか
儲ける事ができませんでした……😱

そこで
「エイサ・G・キャンドラー」
という人物に1740ドルで
製造販売権を売り払いました……💰


そしてその後……
「ウィルス・ベナブル」
という人物がそのドリンクを
ソーダ水を溶かして
飲みやすくした事で、
現在の「コカ・コーラ」が誕生🍹

ちなみに
今でもなんと……

「コカ・コーラ」は
製造方法に関しては
一切特許を一切
取得していないのです😱

特許を取得してませんから、
そっくりの飲料を作っても
全く罰せられないそうですよ👍

しかしなぜに……
特許を取得していないかというと……

「特許を取得するためには、
その製法を明記して、
公表しなくてはいけない」から……😅

公表しないと他の業者が
ソックリのものを作った時に
チェックすら出来ないからです……

そして
「特許有効期限は
出願日より20年間」
という理由がありまして……

20年間保護された後は
製法も全て世の中に知られて、
真似される可能性が高い……

ゆえに……

あえて製法特許を
取得していないそう……😅

日本で一般的に
「コカ・コーラ」が
販売されたのは、
戦後からですが……

実はその以前に
「コカ・コーラ」は
1914(大正3)年に
「高村光太郎」の
処女詩集
『道程』に早くも登場……

『道程』に収録された
『狂者の詩』の中に
「コカコオラ」の名が登場します☝
⬇⬇⬇

『吹いてこい、吹いてこい
秩父おろしの寒い風……

(中略)

コカコオラ、
THANK YOU VERY MUCH
銀座ニ丁目三丁目
それから尾張町……

(中略)

しんみに己に意見する気だ
コカコオラもう一杯……(後略)』


流石!!
高村光太郎!!👍
見事なCMソング的な
詩ですよね!!😍
 
のちに
1919(大正8)年、
東京「明治屋」が
日本で初めて輸入し、
売り出しました……

第二次世界大戦後の
1946(昭和21)年以降、
アメリカ占領軍とともに
日本に再登場します……

1957(昭和32)年、
日本飲料工業
(現:日本コカ・コーラ)
が設立され、東京で発売して
一般的に飲まれるように…… 

当時の価格は35円(190ml)

1960年代の日本の
ファッション界においても
『みゆき族』や、
ファッションブランドの
『VAN』などのブームもあって……


アメリカンな
ライフスタイルの代名詞として、
またオシャレなCMとともに
「コカ・コーラ」は大人気🎶

今でもお仕事で
『VAN』の展示会に
足を運びますと……


昔ながらの瓶の
「コカ・コーラ」を
サービスで出してくれます……💖


ところで初期の頃は
「コカ・コーラ」のCMというと……
『Coca-Cola発売開始された日』
「スカッとさわやかコカ・コーラ!!」
というキャッチコピーが有名👍

もともとは
アメリカ本国の
コカ・コーラ本社の方からは……

全世界でコピーは
「コカコーラを飲むべし!!」を
意味する各国の言葉にコピーを
統一する指導があったのですが……😅

「あしたのジョー」の
 丹下段平みたいな
「飲むべし!!」って……
そんな命令口調では
日本では反感を買うということで……😰

日本では、
「スカッとさわやか~」という
コピーで押し通したらしいです😅

中国語で「コカ・コーラ」は
「可口可楽」と書きますが……


実は中国語の
漢字だけの意味でも
「口にすべし、楽しむべし!!」と
中国の過去最高のネーミングとして
キャッチコピー&名称となってます👍

「コカ・コーラ」は、
アメリカ文化の象徴であると同時に……

「アメリカ帝国主義」の
先兵ともみなされ……

「世界中にアメリカ文化が
浸透していく様子を表現する」

意味の英単語として……

「cocacolanization
( コカコラニゼーション )」という
言葉すら生み出されましたから……😂

1994年には
全世界の清涼飲料の
販売量において
過去最高の46%の
シェアを占めるまでに……
 
僕が初めて「コーラ」飲んだのって
小学生だったのかなぁ??😅

なんか薬っぽい味で、
炭酸の刺激が強く、
大人の飲み物って印象が
当時はありました……

昔はコーラを飲みすぎると
「歯が溶ける」なんて
都市伝説もあったものです……💀

僕はどちらかと言うと、
「コカ・コーラ」よりも、
「ペプシ・コーラ」派で……


さらには
「コーラ」よりも、
「ドクターペッパー」派……
なんですけどね💖


さて……
コロナウイルス騒ぎで
どんより気分の
3月も残りわずか……😅

とりあえず……

今日もスカッと爽やかな
素敵な一日をお過ごしください🎶