【オシャレは足元から💕】


昨日は
「寒の戻り」で寒かった~😱

しかしながら、
「暑さ寒さも彼岸まで」と言うように
『春の彼岸入り』は明後日3月17日✨

春が間近の今日3月15日は
『靴の記念日』なんです👠👞👟👢👡


ところでなんと、
都内は雪降る昨日に
観測史上最速の
桜開花宣言でした🌸😅

さて……

日本で最初に
『靴(くつ)』
を履いたと言われる
「坂本龍馬」の話も
有名なのですが……😅


正しくは……

「坂本龍馬」は……

「日本で流通した西洋靴を
自分で購入して、
日本で履きこなしていた
日本人として有名」らしい……😅

日本で
西洋靴が履かれ
始めたのは幕末頃……

それまでは
草履(ぞうり)などを
履いてました ……

当然、
日本に当時は、
靴メーカーなど無く……

海外から
輸入された靴を
履いてました……

当時は、
靴なんぞは、
庶民には全く無縁の
モノだったよう……😅

日本で最初に靴を作ったのは
『西村勝三』という人物……


軍人の履く、
「軍靴(ぐんか)」の製造から
始まっています……

当初は
フランスなどから、
「軍靴」を
輸入していたようですが……

やはり……
欧米人と日本人の
足の形は違い……

足の型に合わないために
国産で作ろうということ……

『西村勝三』が
西洋靴の工場を作ったのが
1870(明治3)年の
3月15日と言うことで……

今日3月15日は
『靴の記念日』👠👞
となりました👍

この工場が後に……

皆さんご存じの
『リーガル コーポレーション』
となっており、
これが日本の革靴の
源流となってます……


また……

日本の
スニーカーの源流は
「足袋(たび)」から
始まっています……

福岡の久留米で
「座敷足袋」を作っていた2社が……

1922年に
「座敷足袋」の底に
ゴムを貼り付けた
「地下足袋(じかたび)」を
ほぼ同時期に発売開始……

これが日本の
スニーカーの源流で、
底にゴムを貼る技術は
アメリカの
キャンバス(布製)スニーカーに
ヒントを得たと言われています……

この2社も
皆さんご存じの
『ムーンスター』と
『アサヒコーポレーション』
となりました………

余談ですが……

3年前
2017年10月に
放映されていた
池井戸潤原作で……

あのピエール瀧も
出演していた😅

TBSドラマ『陸王』も
埼玉県行田市の
「こはぜや」という
老舗の足袋メーカーが舞台……

実は……

埼玉県行田市には、
「きねや足袋」という
足袋メーカーは実在していて……

実際に……
「きねや足袋」開発した、
「KINEYA MUTEKI(杵屋無敵)」と
いう商品は実在してます……

原作者の「池井戸潤」氏も、
この実在の「きねや足袋」の
「無敵」開発の話を
参考にしたそうですよ……


さて、
余談からお話を戻しますが……

『靴』の語源は……
朝鮮に関係していると
言われているらしいです……

朝鮮の言葉には
『靴』を意味する
「kuit(グドゥ)」という
表現があるらしく……

日本語の『靴』は
この言葉に
由来しているそう👞👟👠

髪型、メイク、
ファッションが、
バッチリ決まってても……
足元のお洒落は
差がつきますよね……😅

そんな今日は
『靴の記念日』👠👞👟

自分の靴もたまには
しっかりと
靴磨きせんとね……😅



素敵な一日をお過ごしください🎶