昨日の記事で熱帯魚なんて書いてしまったもので思い出してしまった😅



「アイツは幾つになったんだ?」



以前書いた記事を探しに探してようやく見つけた👀






現在34歳2ヶ月って事ですね。



これまで40年近く熱帯魚を飼育しててハッキリと分かったことは、購入金額がお高い魚から先に⭐︎になる!=構いすぎると⭐︎になる!、あまり気にせず魚任せで飼育すると長生きする!です。


この魚なんか餌すら欲しい欲しいと要求した時にしか与えないw しかも電気代が勿体無いんでヒーターすら入れて無いw 但し、水替えだけは必ず週一ないし隔週で行ってます。水道水を直入れでw



それと一番大事なのは


広いスペース


かと・・・




そして昨日はブログネタのため水替えをしたついでにスキンシップ♪










相変わらずこんな風に手で掴めちゃうとっても、






おりごーでフレンドリーな魚♪

まっ、
34年も付き合ってりゃこんなもんでしょw



棘々のトリム系なら100%無理です⤵︎傷だらけのローラになります。ご自身がw


私的には間違い無く34年超えは一般家庭日本最長飼育記録だと思うんですけど、
この話に何かご異論等ございましたら遠慮なくご一報下さい。ドシドシと(笑)







「クー子さん」は来月で8歳。このプレコに比べるとまだまだですな⤵︎ おりごーなのは同じだけどw






さて、そんな今朝も・・・






毎度の100円ブラックコーヒーを飲みながら気付いた‼️


そーだ! ※その②

仕様変更したら必ず記録していたアノ場所へと行かねば‼️









私だけの【秘密の花園】は今朝もまた静かに私を迎えてくれましたw



コイツのエンジンの調子はどうなんだかよく分からないけど最近は3桁出なくなりましたorz

回るエンジンにしたいと全くナラシ等せずに始めからガンガン回していたツケなのかな?


やっぱナラシは大事なんでしょうかね?

知らんけどw


ただ、仮に排気量を上げたりカリカリにして150とか出てもこのボディじゃ恐いでしょ😅


そんな事よりこのダックス125の為にこんな記録画像を残す必要などあるんだろうか?



齢1のベイビーちゃんには必要無し(爆)