今回突貫でお願いしたエンジンの仕様変更なんだけど、有り難いことに定休日まで作業をしてくれ完成しました(^^)v


エンジン開けたら許容範囲内の諸問題も少しだけあったみたいですけど、それは組み手組み手の考え方の違いなのかな?



今回の作業内容は全て、




ブラックボックス





ではツマラナイのでw



普通に乗れてりゃ軽視されそうなバルブタイミングを変え、圧縮比も上げて、




※作業前の開けた画像



その他諸々の内部修正と修理を、「北見さん」にお願いしました←え?







急ぎで発注した特注クランクが出来上がり次第ソレを組み込んだらコンプリート‼️ 



ええ、

「悪魔のZ」の完成ですww




そして今回、目から鱗だったのがセルモーターの話‼️

圧縮を上げると弱くなるんですねセルモーターって😅



凍える様な真冬でも人差し指の先でチョンとボタンを押すだけでエンジン始動した私のZ1君。


これからは耳障りな音のキュルルン⤵︎キュルルン⤵︎ガガガガー⤵︎ってな音を聞く事になるのか?



まだ乗って無いので明日と明後日走り回って楽しんできたいと思ってます♪恐怖の強風ご勘弁w



そんなかんなの橋本環奈で戻ってきたZ1君♪






キレイキレイしましょっと♪




自宅まで運んできて貰ったので、まだ数値的なデータは分かっておりません(笑)


と同時に今回掛かった費用も全く分かっておりません。ソコが一番恐ろしい(爆)