今朝の通勤時、脇道から突如現れた一台の原付バイク。





寒風の中軽快な走りを見せてくれます。けど、、、




あの〜あの〜♪お爺さぁ〜〜〜ん♪( ´θ`)
ノーヘルは道交法違反ですから〜♪( ´θ`)



確かに我々が子供の頃はノーヘルOKの時代でしたけど今は昭和じゃなく令和なんですよー!!


しかもあと数日経ちゃ〜R6年になっちまう😅う〜〜〜ん。まさに師走を感じる出来事だなー!!


って、この方そんなに忙しいのか?もしや髪の長い今どきのお坊さん?今朝(袈裟)の話だけにw






そして今回、これまた旧車乗りの方々はあまりやらないであろう改造もしてました。



こんな『黒猫好きというネタ』の為だけに付けてるキティーカットの黒猫ライトに、





6500KのLEDバルブをブチ込んでみましたひらめき電球


知り合いに貰ったウ◯マツのカレンダー(11月・12月)がZ1なので敢えて照らしてやりましたw





けど、結局のところフォグランプなので驚く程の効果は期待出来ません(実際はそこそこ眩しいです)


これでようやく夜も駆けれますね♪←走らないけどw



それとついでにコノ↓、とことん操作性の悪い純正のクラッチレリーズを、



※初期Z1のレリーズ画像をお借りしましたm(__)m



KZ系以降(Z750Fのだっけかな?)のベアリング入りレリーズに交換しました。


コチラは効果抜群!!

白バイ隊員みたいなクラッチ操作で華麗な発進が出来るようになっちゃいました(^^)v



そんなかんなのZ1君。





強烈な腕と肩の痛みの中マフラーも替えてみました。


マフラーがキレイになりキャリパーも替え、フォークもキレイにしちゃったからそろそろ黒豆に戻そうかな?





ナンダカンダでエンジンのフルオーバーホールを含む整備代&改造費がとうとう車両本体価格を上回ってしまったorz



何台買えたんだろ?

あの時悩んだ人気のZ900RS







罪なやつさ ah  Z1(爆)