今から50年前。
2月の寒空の下、今となっては校庭から完全に姿を消してしまった回旋塔の高速で回る鉄パイプを掴み損ね体ごと吹っ飛ばされビェンビェン泣いてる子供だった僕。
の、お話しでは無く・・・
このZ1も木箱に入れられ鞍馬丸とかのコンテナ船に積み込まれ、日栄貿易の中心として栄えていた(いつの時代?)神戸の港から北米へと旅立ったことでしょう。←たぶん
船底では、落ちているチーズやパンの欠片に食らいついていたであろう沢山のジェリーみたいなネズミたち・・・
木箱にも、木箱に囲まれ静かに眠るZ1にもネズミの糞が積もった状態のまま米国の何処かに入港したハズ・・・
そう。カワサキが付けたコードネームは→ステーキ
そんな当時の姿に戻す第一歩として、
テールレンズを純正品に戻しました。←だけ?
簡単に火の玉へ戻せると思えてもその道程は余程ある(笑)
こんな火の玉ネタにはもう飽きましたよね?かく言う私が一番飽きましたw
んで、ようやく変更(^^)v
昨日もガソリン減らすのに走ったから楽々な交換作業を終え先ずは燃料の補給。
もう初期コックの向きが分からなくなっているw
ネットで調べて解決した私は嬉しさのあまり小雨が降るにも関わらず子犬のように『いつものP』ヘ・・・
こんな雨の中でもバイク乗る人っているものなんですね😅
少し変わった「Z1君」。このままの仕様でもけして悪くない。悪くはないがもう黒豆が恋しくなってるw
これはこれで悪くはないがイマイチ好みでは無いorz
変えたばかりのテールレンズもスモークに戻してるw
一番は、フロントフェンダーの色‼️
この画像のように明るくない所であれば火の玉以外のタンクの色とは同じ感じで問題ないんだけど。
明るい所で見る火の玉外装であればメッキかタンク色に合わせたブラウン色が断然にオトナな改造。
フェンダーをもう1つ買って板金塗装屋さんでブラウンに塗って貰おうかな?←他人任せ
ムムム。あれだけ終活終活と声高に言ってるくせしてまたまた浪費するのかい?お前はw
それはイケナイorz だから買わない。そして変えない←ホントか?
だってね。
新たな仕様が私を待ってるんだもんヽ(´▽`)/
そう。子供の頃に憧れたアノ仕様が私を(^^)v
もう先も短い私だし、メンドクセーからやっちまおう♪それはまだ・・・
乞うご期待(笑)
かなり痺れる仕様なんだぜ♪
仕様変更ネタで30回は引っ張るべ〜♪(爆)