先ずは言い訳から(笑)
だって色々ありましたから、葛藤が。
長いこと私の小ちゃな脳みそ内では蔦と藤の花がグチャグチャに絡まっておりましたw
角Zの「マー君(Z1000MK2)」を購入後、暫くして無性に丸Zが欲しくなり購入した「Z1君(900SuperFour)」
その「Z1君」の購入から遡ること半年前。
こんなにも可愛い💕フワフワな黒猫ちゃんが家族の一員となりましたヽ(´▽`)/
名前は「クロちゃん」と「マメ君」
名前の由来は『黒豆Z』から(?)
丸Zを買おうとアチラコチラ探し回っていた頃、後輩君のガレージ内に住み着いていた黒猫の親子😺
そもそも猫派の私は一瞬でその可愛さにヤラれ😺
雌雄の判別もつかない状態でこの子らを家に連れて帰りました。病院経由でw
以降、超絶猫っ可愛がりが続いている私なのだニャー(=^x^=)
その当時『丸Z』を買ったら絶対やってやろうと考えていた黒豆仕様。
アレから3年と2ヶ月が過ぎようやく黒豆に向かって動き出すこととなりました。
いや、そうしました(笑)
私の決断を鈍らせたのはメーカーであるカワサキが公認する(Z1・Z2初期、ゼファー、900RS初期のみ)火の玉タンクのせいです。
「せっかくなんだから火の玉のままで」と考えるのは極々普通の話ですもの😅
だけど、ワタシク・・・
子供の頃こんな曲ばかり聴いてたもので、彼への憧れを簡単に断ち切ることは出来ませんでした。
そして遂に動き出した黒豆化計画✌️
まずは、脱、火の玉
(当時のホンモノを見たことなんか無いけどw)
バイクチームクールスへの道✌️
ただし、除、ハーレー
(乗った事が無いので良さ知らないんだけどw)
てな前置きかなり長くなりましたw
取り敢えず新品のタンク・サイドカバー・テールカウル・フロントフェンダー・リアフェンダーは黒一色で揃えてみましたヽ(´▽`)/
ただ、雨が続いてて車検に持って行けないから装着は車検後の月末くらいになりそうです⤵︎
その辺をチョロっと走れるだけのバイクでいいから‼️で始まった丸Zなのに⤵︎
買ってからフルのOHやら修理やら部品やらナンダカンダでかなりのお小遣いを使ってしまった😅
バイクには全く興味の無い「ハニー様」は何も知らず笑点を観ながら横でアハハーと笑ってます(笑)
つうか、そもそも黒豆仕様にするんだったら・・・
(仮)に(高騰し過ぎの今は絶対ムリだろうけど)、その当時『PA◯Sのコンプリート車輌』が600諭吉程度で買えたのなら初めからソチラを選べば良かったぜ‼️(タンクキャップ付けるの大変だったし)
と、本気で思う今日この頃(実際はもっとお高いのかな?)
今年の夏は「クロちゃん・マメ君」と同じ黒豆になったZで楽しみまっすヽ(´▽`)/
ん⁉️
ここまで書いてて気が付いた‼️
そーいやバイクのことなんか何も知らないハズの「ハニー様」なのに、猫ちゃん達を「クロ・マメ」と命名したのは私じゃなく彼女の方でした。
まま、、、まさか?全てバレているの?😅
もしや私そうとも知らず彼女の掌の中をただ飛び回ってただけなのか?(笑)
アハハーと笑っていたのは私のことだったりして?何とも恐ろしい話だ(爆)