こんちくは(^o^)/


午前中晴れてたので、洗車しようとしたら午後から雨に変わりました雨

今日は洗いませんでしたよ~(^^)v


天気予報を信じてみました(笑)



さて今朝は‥

プレコ好きおじさんと愉快な仲間達♪-mini_120206_06040001.jpg

『室温15℃』
暖かい日ですね(*^o^*)

今日から日々『1℃』づつ暖かくなってくれるといいのにな(-.-;)



今日は『真面目な話』をしましょっと(≧∇≦)b

たまにはね・・・(爆)


先日記事にした通り、ブログを始めて10ヶ月目に突入しました♪

今までの私にとって、熱帯魚の情報源は『友人』ないし『ショップ』。一部『ネット』でした…。

それが皆様方の『ブログ記事』を拝見するようになり、情報量が飛躍的に増えました…。


そんな中…
今まであまり気にして無かった、魚(エビ)の死亡が多くの記事から伝わってきています…。


そうなんです…。

私の周りでは、殆ど魚を落とす人がいないのです…。


そこでフト考えたのですが…

器具の不良やセットミス等の人的要因は除いて…。


一番気になったのが『水道水』なのです…。

三菱レー○ンの研究者さん曰く「日本の水道水は優秀でミネラル・カルシウムその他が豊富に含まれている‥」と言いますが‥

成分には『地域差』があるのでは無いでしょうか?


お陰様で私の所は『上質の水道水』の為に、魚やエビが落ちないのではないのか?

だから周りでも落とした話を聞かないのかも?


以前から私のブログをご覧頂いてる方はわかると思いますが‥

プレコ水槽に限っては、蛇口にホースを繋ぎ塩素処理をすること無く直接注入しております(爆)


もちろんエアレーションを強める対策はしておりますが、今だかつて何の問題も無く飼育しています(笑)


それと気になるのは…。

皆さん水槽を『イジリ過ぎ』てるんじゃないでしょうか?


これまたブログをご覧頂けばわかりますが、90の上部フィルターなんか2年弱掃除してません(爆)


ポイントさえイジってとけば、あとは放置が良いのかと…。


魚(エビ)は意外と強いですよ(・o・)ノ




オマケカメラ

プレコ好きおじさんと愉快な仲間達♪-mini_120206_140700020001.jpg

ターコイズより好きな『白いモスラ』


『表現系』だそうな・・・(爆)


普通携帯からの投稿