食欲が出てた〜くさん食べている!まだ体重チェックしてないけど、きっと増えているはず。

さて、今日は彼岸の入り。

午前中に妹と一緒にお墓参りをして、オハギとお団子を買ってきて仏壇にお供えした。


私は妹と二人姉妹なので、長女として両親亡きあとは実家から仏壇を運んで我が家のリビングの片隅に置いている。一昨年LDKを全面的にリフォームした際には、まず仏壇の場所を決めてから全体のプランを決めたものだ。


ちなみに、母が一人暮らしが無理になってから実家には妹一家が同居したので、母が亡くなってからも妹が相続してそのまま住んでいる。でも義弟が親戚付き合いを拒否したので、母の遺品整理をすませてからは、仏壇も我が家にあるし、私は(元?)実家には行ったことがない。車で15分位なんだけど。妹とは連絡取っているけど、元々ベタベタした付き合いではなかったからまあ普通、という感じ。


ところで、お墓だの仏壇だの言ってるけど、実は無宗教で戒名もない。でも、父が亡くなった時に母がお墓と仏壇に凄くこだわって欲しがったので(父は三男なのでどちらもなかったから)ウォルナットの家具調・現代仏壇を購入したのだった。お位牌もウォルナットで俗名で作ってある。ちなみに、母が赤いバラが好きだったのでいつもはプリザーブドフラワーだけど、今日は生のバラを活けてある。刺があるから仏花にはダメと言うけど、我が家はなんでも無手勝流!




お墓は、檀家になるつもりはないからお寺は❌  で、市の霊園で3年預かってもらい、都合よく近くに民間の霊園ができたのでそこに建てた。


霊園はラクチン!管理費を年に一度銀行口座から引き落とされるけど、お寺さんへの付け届けに比べたら微々たるもの。管理人さんがいてお掃除もしてくれるからいつも綺麗だし、なにより平地!今日も杖をついて行ったけど、段差には手摺があるし、超安心。


私達夫婦はお墓も仏壇もいらないと思っているけど、母が望んだことだから盆暮れお彼岸だけは世間並にしている。しかし、私が継承しているお墓だから、私が夫より先にいなくなったら、さて、どうしたものか・・・がん患者になってそんな心配も現実的になってきたな〜〜〜


仏壇のオハギの賞味期限が今日なので、おやつに美味しくいただいた。まだ味覚障害はあるけど、甘味は美味しく感じられるから嬉しい。


「がん」だと糖質は良くないというけれど、美味しく食べられたらなんでもいいさ!明日のおやつはお団子だ。