東北旅行3日目です。


最初に目指したのは、世界遺産白神山地。



途中、日本海沿いの車窓からの景色です。



日本海と言えば荒々しい海のイメージですが、今は夏晴れ 穏やかな海が広がっています。



小さな湖が点在する 十二湖。



ここしばらくの大雨のため、どの湖も泥水で濁っています。



私たちが目指す神秘的な真っ青な青池は見られるのでしょうか。不安に思いながら進んでいきました。




階段を上がると、吸い込まれそうな青池です。



水面にはモヤがかかり、すでになんとも神秘的な雰囲気が漂っています。






湖底まで透き通って、湖面に映る周りの木々か、それとも湖底に沈む小枝か、よく分からないほどです。





何故こんなに真っ青で透明なのか、不思議です。この青色が混ざりもののない水本来の色だとか。





青池にちなんで、青いソフトクリーム(ラムネ)

売店のキュロロでいただきました。


この後、五能線に乗ります。