日々精進

日々精進

子供と将棋をやっています。
Jリーグ、セレッソ大阪を応援しています。
他、漫画、旅行、映画、日々思ったこと等々

Amebaでブログを始めよう!

本日(10/16)、表記の大会に次男君が参加しました。

 

茨城新聞社杯争奪将棋大会は、茨城県各地で4回の予選会が行われ、各地区予選会で8位までに入った合計32名の方が決勝大会に参加できます。

次男君は8/14の日立市で行われた第3回予選会で上位8名に入ることができました。

 

 

決勝大会の会場は桜川市羽黒農村環境改善センターにて。

家から車で70分。

初めて行きましたが、山に囲まれ自然豊かなのどかな場所にあります。

 

<羽黒農村環境改善センター>

 

 

9時過ぎより受付が開始され、連合会役員、茨城新聞社代表のご挨拶とルール説明があり、対局が始まりました。

<開会式の様子>

 

参加者32名は各予選会を勝ち抜いた猛者ばかりでアマ四段以上はあるかと思います。

誰と当たってもいい勉強になります。

茨城県以外では、東京、埼玉、栃木、静岡から参加されておりました。

 

 

<大会の様子>

 

 

 

一局目

相手三間飛車にエルモ囲いで対応。

相手の攻めに対し我慢強く受けていく展開。

最後は玉が丸裸になるも、詰めろ飛車取りを決めて勝ちとなりました。

 

 

二局目

相手三間飛車にこれまたエルモ囲いで対応。

龍を作ったものの、相手の美濃囲い+金底の歩など横が鉄壁の堅陣。

仕方なく香、桂、角で8筋に集中した攻めを敢行しましたが、丁寧に受けられて負け。

 

 

三局目

角換わり。

次男君が早々に45桂とはねて馬を作る展開に。

相手のバランスのいい受け+入玉模様に、早々に投了となりました。

相入玉の可能性もありましたが、駒の数含めて勝ち目無しと判断したようです。

 

 

四局目

角換わり。

相手右玉に6筋を集中的に攻めたのが功を奏し、勝つことができました。

 

 

五局目 

角換わり。

相手早繰り銀を受けて反発。

相手玉を左右から挟撃する展開で勝つことができました。

 

 

 

結果3勝2敗の勝ち越し。

負けた二局は力負けの内容でしたが、最後までよく頑張っていたと思います。

勝てた将棋も最後は30秒将棋だったので、秒読みの中でも丁寧に指せていました。

また11月に中学生の大会があるので、そこで今日の経験を活かしてもらえればと思います。

 

<次男君の対局>

 

 

最後に決勝戦を観戦しましたが、かなりのハイレベル。

角交換の後は、お互い隙を作らない陣形を構築し、駒がぶつかる前に互いに30秒将棋。

中盤以降30秒で指す将棋は激戦で見応えがありました。

 

<決勝の様子>

(ギャラリーが見守る中での決勝戦)

 

 

茨城新聞社杯争奪将棋大会の参加は今年で4回目になりますが、どこの予選会に参加しても楽しく観戦することができています。

ひとえに茨城新聞社様のご支援や支部連合会の役員・スタッフの運営力のおかげです。

今年も予選会と決勝大会と2回参加させていただき、アマ強豪の方々と対局できる機会をいただきました。

また来年もぜひ参加させていただきたいと思います。

(私ももう少し強くなれば参加したいと思います。)

 

 

では今回はこの辺で。

ここまで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

第二回さいたま市名人戦に次男君が参加しました。

 

 

 

本大会は9月25日に第一次予選、10月9日に第二次予選を行い、各予選で3勝1敗以上の成績で次の決勝大会に進みます。

次男君は10月9日の第二次予選に参加しました。

 

 

10/9 第二次予選(参加者:49名)

 

 

次男君の成績です。

 

1回戦 角換わり 

相手の攻めを受ける展開でしたが、受けを誤ってしまい、そのまま押し切られて負け。

本人受けきる自信はあったそうで、感想戦でも次男君やや良しとのことでした。

受け将棋は難しいですねあせる

 

初戦でいきなり後がなくなりました。

 

 

2回戦 相手中飛車 

中盤に相手の飛車を中央に孤立させて優勢局面も大悪手を放ってしまい、局面は混とんとした状態に。

入玉狙いで玉を中央に繰り出すも相手の龍、馬が迫ってくるあせる

結果、相手が馬を切った手が悪手となり、相手の受けミスでトン死勝ちとなりました。

 

 

3回戦 相手三間飛車

相手の飛車を打った手が悪手で、飛車金交換に成功。

中盤以降もうまく指すことができて勝ちました。

 

 

4回戦 角換わり

中盤に銀桂交換できたのが大きく、終盤の相手の攻めもうまく受けきり勝つことができました。

 

 

トータル3勝1敗で予選を抜けることができ、翌日の決勝トーナメントに進めることができました。

予選会を見ても次男君と同レベルの方々が何人も敗退しており、この大会のレベルの高さを感じました。

また運もあったように思います。

 

 

10/10 決勝大会(参加者33名)

 

翌日の決勝大会は予選を勝ち抜いた33名で行いました。

決勝大会は完全ガチのトーナメント戦。

参加者を見ると全国クラスのアマ強豪が何人もおりました。

誰と当たっても強い方ばかり。

ここまで強い方と対局できる機会はめったにないので、いい経験になりそうです。

 

<決勝大会の様子>

 

 

1回戦 相手三間飛車

相手三間飛車美濃囲いに対して居飛車エルモ囲いで対抗。

序盤で飛車交換になるも中盤のねじりあいで優位に立つことができ、最後は端から攻めて勝つことができました。

 

 

2回戦 相手ミレニアム(次男君雁木)

昨年の優勝者が相手

実績ある方で、たぶん次男君が今まで指した相手の中で一番強い方。(指導対局、駒落ち除く)

こちらは中盤以降いいところがなく、終盤に入る前に大差がついて投了。

相当強かったので、角落ち、飛車落ちぐらいの棋力差があるように思いました。

 

 

トーナメント戦は2回戦で敗退。

これから敗者側のオープントーナメントに参加です。

 

 

3回戦 相手三間飛車

敗者同士の対局でしたが、相手は昨年の準優勝者。

こちらもエルモ囲いで対抗するも馬、龍、桂馬と上部から攻められて、最後には王手飛車取りをくらい、あえなく投了。

この対局も完敗でした。

ただ、感想戦では細かい部分を教えていただいたようで、勉強になったようです。

 

 

4回戦 横歩取り

こちらも有名な方が相手。

中盤で駒得してやや優勢だったものの、次男君の指し手が難しく、終盤入口のミスで大差がついてしまい負けとなりました。

 

 

結局トータル1勝3敗でした。

今日の3敗の相手の方は明らかに次男君より上のレベルの方で内容も完敗でした。

私も所どころ見ていましたが、将棋の質が全く違います。

序中盤の差し回しが正確で、そこで大差がついて終盤まで行かない。

 

次男君にとってもいい経験になったかと思います。

少しでも今日のような強い方に近づけられるようにまた頑張ってほしいと思います。

 

 

来週は県新聞社杯の決勝大会に次男君が参加予定です。

予選会で勝ち上がった32名の対局で今日のような熱戦が期待できそうです。

 

 

では今日はこの辺で。

ここまで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

本日(9/23)埼玉県上尾市で開催された第一回上尾支部王将戦将棋大会に次男君と参加しました。

 

 

本大会は次男君と同学年で昨年の倉敷王将戦でも一緒だったY君パパさんよりご紹介いただき、隣の県ながら親子で参加させていただきました。

(2021年度全国小学生倉敷王将戦の記事はこちら

 

 

朝9時に我が家を出発し、圏央道(常総IC~桶川加納IC)を経由して会場の上尾市文化センターに着いたのは10時45分。

受付が10時50分開始だったので、ちょうどいい時間に到着しました。

 

 

上尾支部のポランティアスタッフ3名で受付を行っています。

参加者一覧表を作成して、周到な準備をされているのがわかります。

とてもスムーズな受付対応でした照れ

 

<受付の様子>

 

受付をされていたY君パパさんにもご挨拶。

Yさんはスタッフの先頭に立って運営対応に奔走されており、今日一日ご活躍されていました。

 

 

11時15分より開会式です。

 

<開会式の様子>

  

 

本大会は、3つのカテゴリーに分かれていました。

各カテゴリーの目安棋力と参加人数は下記の通り。

 

A級(三段以上):24名

B級(二段~初段):30名

C級(1級以下):約40名

(C級の参加人数をカウントするのを忘れてました…あせる

 

 

次男君はA級、私はB級に参加です。

11時25分より対局が始まりました。

 

対局ルールは持ち時間25分の切れ負け。

いかに早く正確に指すかが鍵になります。

 

 

<対局の様子>

 

 

私の対局内容です。

 

1局目(四間飛車 対 相手右四間飛車舟囲い)

相手は小学生高学年君です。

こちらは私の37桂をうまく攻めに活用でき、上からの厚みで勝つことができました。

 

2局目(四間飛車 対 相手居飛車舟囲い)

これまた小学生高学年君が相手。

最後は詰むや詰まざるやの局面で、詰ませば勝ちの局面までもっていったのですが、私の弱い終盤力が出てしまい、相手玉に逃げられて負けえーん

感想戦をしたところ詰む筋があっただけに残念。

 

3局目(四間飛車 対 相手右四間飛車エルモ囲い)

相手は大人の方。

対右四間飛車は割と得意にしていたのですが、序盤にミスがあり一方的に攻められる展開に汗

相手の龍やと金が迫る中、17玉まで逃げる。(相手にナナメ駒があれば詰み)

最後のお願いで放った33銀の王手で相手の方が逃げ間違えたため、トン死勝ちあせる

勝ちにはなりましたが、この将棋は5局の中で一番悪い内容でした。

 

4局目(四間飛車 対 居飛車穴熊)

相手の方はたぶん中学生。

こちらは序盤に6筋を突破できたのが幸いし、一方的に穴熊を攻めて勝つことができました。

 

5局目(四間飛車 対 居飛車舟囲い)

小学生高学年君が相手。

定跡通りに飛車交換ができて優勢のはずが、終盤の大悪手で逆転負け笑い泣き

やはり終盤力が足りないですね。

詰将棋を全くやっていないのが響いています。

 

 

よって、3勝2敗でした。

相変わらずの終盤力の弱さで二つ落としてしまいましたが、これが実力です。

もう一段レベルアップするには、終盤力(詰将棋、詰めろ、必至)を鍛えないといけないですね。

ネットの対局だけでは伸びしろがありません。

 

今回は5局全て相手が居飛車でした。

全てノーマル四間飛車で指しましたが、3局目を除いて序盤、中盤はうまく指すことができました。

穴熊にも勝つことができましたので、少し自信になりました。

 

あと、対面で指すのは楽しいですね。

勝っても負けても対局後の感想戦もできましたし、ネット将棋とは違った充実感がありました。

 

 

話は変わって、次男君の成績は下記の通り。

 

1局目(居飛車エルモ 対 相手四間飛車)●

2局目(居飛車二枚銀 対 相手中飛車)〇

3局目(角換わり)〇

4局目(雁木 対 相手矢倉)●

5局目(居飛車 対 相手角交換四間飛車)〇

 

3勝2敗でした。

どうも4局目で大きなミスをしたようで、帰りの車の中でしきりに「受けるべきだった」と反省していました。

今回もアマ強豪に鍛えられて、経験値を上げてくれたかな。

 

 

 

初めての上尾支部将棋大会でしたが、親子で楽しく将棋を指すことができました。

上尾支部の運営スタッフの方々が一同連携して円滑に活動いただいたおかげです。

ありがとうございました。

 

最後に、本日も知り合いの親御さんと楽しく会話することができました。

他県の将棋大会にも関わらず私達親子が楽しく参加できるのは、皆様のおかげです。

今後ともよろしくお願いします。

 

 

では今回はこの辺で。

上尾支部王将戦将棋大会の記事でした。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ