脱『けむくじゃら』 | 黒犬COOL(クー)と一緒にのんびり散歩

脱『けむくじゃら』

クーのカットの頻度は2~3ヶ月に1回ペースです。

近所の方がトリマーで、

自宅のトリミングルームでカットしてくれています。


最近、体を抑えると本気噛みしてくるようになってしまい、

自宅では爪きりができなくなってしまいました。

足拭きやブラッシング、シャンプー・耳掃除などは自宅でできるのですが、

後ろ足を捕まれるのと、爪を切ったときの衝撃の恐怖が嫌な様です。


カット中にトリマーさんを噛むのではと気が気ではありません。

病院での診察・注射は緊張のあまり固まった状態でおとなしくしてますが、

カットしているところは見た事がなく、後でうちの奥さんが様子を聞くと、

「爪切りはちょっと嫌がるけど、おとなしい」との事・・・。


自宅での暴れぶりからみると考えられません。

気を使って言ってくれているのか?プロの技で対応できるのか?

プロの技であれば、是非習得したいものです。

(いつもきれいにカットされ、爪も耳をきれいにしていただき、 且つ、

 手に包帯などをしている様子はないので、プロの技ということでしょう)


できるだけイングリッシュコッカーのカット

(顔や首はクリッパー、背中はストーン、前脚の前半分を短くするらしい)に

近くしたいですが、毛が伸びてきたときの日常の手入れを考え、

『インギーカットもどき』にしていただいています。

(顔、頭、首、背中はクリッパーでツルツル。前脚の前側と、足の付け根を短く)


現在、前のカットから約3ヶ月経過しました。

ご覧の通り『けむくじゃら』です。

そろそろご近所のトリマーさんにお願いしなくては・・・

(断わられない事を祈ります)


後日、カット後の画像もUPしたいと思います。


   「トリマーさん見捨てないで・・・」
黒犬COOL(クー)と一緒にのんびり散歩



にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュコッカースパニエルへ