YD脚でなんとかしたい | Coolfragranceの趣味のお部屋

Coolfragranceの趣味のお部屋

ワタシの趣味画像を不定期掲載する…つもりです♪
主にラジコン関連になるかと

土曜日に 春日部レジャーランド
に出没する可能性高しw


おこんばんわ♪

徐々に調子を取り戻しつつある
SAKURAさん

より動きが出るように

リヤ脚をSAKURA脚に
また戻したのですが

ホイールベース的にも
リヤナックル的にも

YD-2の脚を使ってみたい


いや勝手に使ったらいいやんけ
と思うでしょうが

ロール感を出させるためには
YD脚には、
ネックとなる部分があるのです



ノーマルのYDのロアアーム

(長いほう)


これ、このまま使うと

リバウンド規制のストッパーがあり



リヤナックルの動きを

制限しているので


伸び側のリバウンド量が

取れないんですよね



なもんで


久々リューターを出してきて

この部分をゴリゴリ



ザツいww


さすがにこの部分を

ちょん切るワケにはいかないので


なんとなーくなくらいまで

ゴリゴリ



仕上げはキタネーけども


結果



SAKURA脚(手前)よりも

角度が出せるように♪


さっそく取り付けっっ



ダンパーを、より脚の内側に

付けられるように


補助的にプレートを


結果、抜群のリバウンド量♪



やってみるとワカると思いますが

ノーマルのYD脚では

ここまで伸びないw


リバウンド量が取れないと、

車体がロールしようとしても



ここまで動かないんですよね


実際に画像のようには

ロールしないと思いますがw


レバー比具合も

良いアンバイのようで



バッテリー載せないで

この感じ♪


32歳くらい




これでどんなもんか

土曜に試してみましょ〜♪












想像におまかせ

からの投稿