ルルちゃんのママさんより
バトンを頂きました。
カンナは1歳7ヶ月、
うちの子になってまだ1年5ヶ月です。
自慢の写真が15枚で収まるかな~?
 
 
 
 
カンナとの出会いの日キラキラ
ブリーダーさんから連れ帰る車中
小っちゃ過ぎて安定しないので、
クッションに乗せると
ようやく撮影できました。
まるで私たちのお迎えを
待っていたかのように
なんの抵抗もなく
うちの子になったカンナです。
 
 
 
 
ハヤトが旅立って
火の消えたような我が家に
明かりを灯してくれた子です。
小さな温もりが愛おしくて
幸せが戻ってきたようでした。
遊び疲れて眠る様子が可愛すぎて
キュン死しそうでした。
 
 
 
 
トイレの躾のためにサークルに入れても
脱走を企てること頻繁。
image
 
 
 
 
初めてのランは2月だったかな?
私の足の間で動かなかったカンナも
2回、3回と行くうちに
走り回るようになりました。
活発で社交的で友だちとの
追いかけっこが大好きな女の子です。
image
 
 
 
 
光るボールに怯えて
私の後ろに隠れて見ています。
この時の私もキュン死寸前でした。
image
 
 
 
 
カンナが喜ぶことを何でもしてあげたいと
柳川川下りに行ったり、
陶器市やドッグフェスティバル
ワンワン運動会
飛行犬撮影会などなど
お出かけはたくさんしました。
image
 
 
 
 
パパさんもカンナを連れてのお出かけに
協力的になり、
外食も楽しめるようになりました。
一番の変化はそこかな。
なんたって歳をとってからできた
末娘だもんね!
image
 
 
 
 
連休に帰省した孫③の乳母を
献身的に務めていました。
子どもも大好きピンクハート
image
 
 
 
 
ワンコ服に目覚めて
もっとたくさん可愛い服を
買ってあげたいと思うようになり、
カンナ専用クローゼットも整備しました。
これは私のお気に入りNo.ワンわんわん
image
 
 
 
 
イベントもきちんとやって
娘たちがいた頃と同じですクリスマスツリー
image
 
 
 
 
おてんば娘は車に乗ると
こんな所で寛ぐのでびっくりですが、
カンナが上り下りし易いように
真ん中のヘッドレストを外してしまいました。
どこまでもカンナファーストねチュー
image
 
 
 
 
カンナも自分を人間だと思っているかも
と感じることがよくあります。
image
 
 
 
 
最近の楽しみは帰ってきた時に
カンナが出窓からお迎えしてくれること。
image
 
 
 
 
じいじと孫むすめラブラブ
毎夜のお楽しみラブラブタイムですニコニコ
image
 
 
 
 
カンナと出会えたのは
人生最後の幸運だと思います。
もっともっと幸せにしようと
あれこれ考えています。
頭の中はカンナのことばかり。
なんて幸せなワンライフなんでしょうピンク音符
image
 
 
 
 
誰にバトンを回すか、
皆さんの我が子自慢を見たいので、
バトンをここに置いておきますね。
どなたか我が子自慢をお願いしま~す照れ