タイトルがだらだら長い…昇天


先日、吉祥寺のmist∞さんでヤマトナデシコ展があったので行ってきました。

女性作家さん7人のグループ展

 器のしごと/ 村上 直子( 陶器 )
 大家 具子 ( ガラス )
 川崎 萌 ( 陶器 )
 小島 尚 ( 木工 )
 sabinuno/ 村上 慶子
 森下 綾 ( 木工 )
 やの さちこ ( 漆 )


初日は抽選の予約制。

希望の時間12時に取れてお邪魔したらすでにオープン前に7人ほど列を作っておられました。


みなさん、どなたの作家さんの作品目当てなのかしらと思いつつ並んでいると
お店の方が。

抽選で当たった順に呼ばれるとのことで
自分は2番目!おー…ちょっとビックリ。

入店する際、
「やのさちこさんの作品は1点までの購入でお願いします」
とのことと、みなさんが入店して直ぐにやのさちこさんの作品を手にしているのを見て
初めて人気作家さんなんだなと知りました。

かくいう私もやのさちこさんの作品目当てなんですが


窓際にあったこちらと目が合ったので…



虎さんの豆皿。



本当に小さいのです。

手のひらにすっぽり包めるくらい。


虎の表情がかわいくてつい見てしまう。



🐅





話は変わりますが

いま楽天セールですね。


これを機に

気になっていた揚げ鍋、やっと決めて購入しました。




富士ホーローさんの揚げ鍋。

アンジェさんから別注カラーが出ていたので

ブラックと迷ってテーブルにそのまま出すなら…と思ってこちらに。↑


ブラックはこちら↓





でも、結局お皿や竹網のカゴにペーパー敷いてテーブルに出すのであまり色は関係なかったか。




温度計がついてるんですが、コンロの揚げ物センサーの温度と全然違う驚きびっくりマーク


揚げ物センサーは180度になのに温度計は150〜160度。

どっちが正しいのかなはてなマーク



オイルポットは友だちが教えてくれたロカポ。






フィルターはAmazonでオダジマのものを使って少しでも安く済ませてますニコニコ





フィルター1個につき10回濾せるのでマステを貼って「正」を書いて



2つ正正並んだら交換しています。昭和指差し



先日、伊豆大島マラソンから帰ってきた夫のお土産の青唐がらししょうゆがおいしい!


シュウマイや餃子につけてパクパク。


珍しくお土産褒められた、と夫…苦笑



青唐辛子好きの友達の分も買ってきて貰えば良かったなぁ。

無くなったら楽天で注文します飛び出すハート