最近、購入してよかったと心から思うもの。



DEEBOT x1 omni


 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!


先日、これが壊れる夢見てショック受けた。

どんだけ…


小5ムスメがうどん食べたいと

自分で茹でてめんつゆを使った後、

キャップをキッチリ閉めてなかったようで


冷蔵庫の下から何か溢れてる…


最初はアイスコーヒーかと思ったよ。

麺つゆだったわ…ポタポタ…いい匂い。


そして床がベタベタ。


そのときの私のHPは切れる寸前。動けないYO。


ざっと拭いてDEEBOTにお掃除してもらいました。




この白い線のところがDEEBOTが走った場所。

アプリと連動できたらさらに便利。

このときはキッチンと子供部屋の床をよく拭いてほしくてこの2部屋は2回拭くように設定しました。


あと買ったばかりで良いのか悪いのかまだ評価は出せないんだけど
トイレスリッパを買いました。

ずっとトイレスリッパジプシーで

気持ちよく使ってもらえるように
友だちが家に来てくれた翌日、
スリッパは全部洗うことにしていているのでトイレのスリッパも同様に洗えるものを選んでいたのですが

洗えるスリッパを色々試してみたけど
どれもしっくり来ず…

ふと、布のスリッパにこだわらなくても良いんじゃないか?と



このまるでお風呂掃除用スリッパのようなものをポチり。

いや、これがなかなかヨシな気がします。
ザブザブ洗える音譜
ほんと、なんで布にこだわってたんだろう。


なんかこう書くと、スリッパ洗い立てじゃないと履けないような人みたいな感じだけれど
そこは全然で

しかも、お友達の家に招かれたときのトイレスリッパってどんなんだっけ?って思い出そうとしても思い出せない。


あと、お客さん来ないときはスリッパ使わない我が家。

床を掃除してれば良いかなと思って置いてなかったんだけど

来客の度に「スリッパないの?」って訊かれるので、イヤな気持ちの人もいるかな…と思ってお

客さん来るときだけ置く事にしてます。


しかしほんとにトイレのスリッパって必要なんだろうか?

改めて考えると不思議。

昔のトイレスタイルの名残なのかしら。


調べたら


使用してないご家庭が上回っている現代。


でもこの記事読んだら↓



あった方が良いってことよね。


でも立ちション(という言葉は死語?)する人が

家にいなければいいのかなぁ。


ちなみに所ジョージさんの奥さんは

「我が家では座って用を足してください」とお客さんにもキッパリいうって話を聞いたなぁ。

キンチョー。わたし、立ちションしませんが。







上井草にあるSLOPEさんで食べたかぼちゃプリン。


友だちと食べて、美味しくてまた一人で食べに行った。

あと3回くらい食べたいおいしさ。

きっと小5ムスメがカボチャ苦手って言うけど
多分これは好きだと思う。

今度つれてきてあげよう。