ムスコの新一年生活が4月からスタートし、
のんびりマイペースの彼…

一緒に学校に行くお友だちが迎えに来ても

ムスコ7歳、まだ半裸状態(着替えの途中)



驚き



呆れた姉は、もう一緒に行ってあげない!と怒って迎えに来てくれたお友だちと先に行ってしまった。

泣きながら、1人じゃ行けない!道わかんない!
って座り込んでるムスコ…

いやいや…学校まで1本道です。距離あるけれども…
大丈夫か…



そんなのんびりのんびりマイペースのムスコ7歳に
これ買って良かった!って心から思う。




わたしものんびり&ズボラだから
楽しいと思える要素がないと中々カラダが動かなくて


毎日、えんぴつは削って来るように学校の先生に言われてるので
サッとできてしかも削り終わったら鉛筆が上がってくるこの仕組みはありがたい。

だから体温計も非接触のものにすればきっと良いのだけど
未だにどれが良いのかわからず。

正確な温度が測れる
デザインがシンプルなのないかしら。
この2つか揃ってるの無いかなって思ってるんだけどなかなか見つからないなぁ。


さて、4月の事ですが
広瀬佳子さんの個展が蔵前にあるdeps.tokyoさんで行われました。



前回、別のギャラリーで購入した片口がとても気に入っていてもう一つあったら良いなと思っていて

コチラ↓



定番じゃない作品なので今回の個展には無いかもと

予約を入れなかったのですがやはり心はウズウズ…


個展2日目のお昼過ぎに空きの枠があったみたいで

行ってきました。



願っていた片口はやはり入ってきてなくて


でもこの輪花皿がとても美しくて



定番の器ときいて2枚だけ購入。



なんとなく老後に夫と煮物を盛って食べてる食卓のイメージが沸いたので。きっと更に美味しく食事ができそうな器…


昔はこういう雰囲気の選ばなかったなぁ。



そう考えるとあと5年後、10年後にはどんな器が自分の好みになってるんだろう。

ちょっと楽しみ。


ご飯が炊飯ジャーに少しだけ残っていたので


目玉焼きとサクサクしょうゆアーモンドを少しのせて&お醤油をチョロっと。



これにパスタとしらす、青じそを和えたパスタは美味しいと聞いたので今日のお昼に試してみよう。



話が逸れました。

個展の後は、お昼ご飯食べずにきたのでペコペコで近くのカフェでスコーンのセットを軽くいただいて



前日に取り置きの電話していたパンのペリカンへ。



相変わらず人の列が…


予約しておいて良かった。




この日の夕方、
シンガポールに住んでいたときの娘のプリスクールが一緒だったご家族と、夕方一緒に美味しい中華を食べに行く予定だったので、急いで帰宅して準備。

ここのお店、本当に美味しい。



向こうのご夫婦、結構飲める方たち生ビールシャンパン赤ワイン

わたしも調子に乗って飲みまくってたら帰りの記憶が殆どない。


翌日、オットとムスメ10歳に昨日はママ、かなりの酔っ払いだったと…滝汗すみません…




この日も夕方から別のお友だち家族が我が家に遊びに来てくれた。




カナダ、シンガポールと一緒に楽しい時間を過ごさせてもらったお友だち家族。

最近、シンガポールから本帰国になったので

我が家に招いて夕食。


いつもシンガポールで美味しい手作りご飯を馳走様になってばかりでお返しもろくにできず

ずーっと気になってたのです…。


調理師免許持ってる彼女に自分の手料理をお出しするのは気持ちが引けるけど、気持ち気持ち!と思って準備。



ムスコ7歳は買ったばかりの星のカービィディスカバリーのゲームを2コンで…2コンって今も言うのかな?2人用プレイで遊んでもらえて大喜び。



さすが向こうの旦那さんは元ゲーム会社勤務グッド!

さらっと相手してくれてありがたい。



この日のご夫婦もかなり呑める方なので

2日連続飲みまくり。


流石に翌日からしばらくは休肝日にしましたふとん1ふとん2ふとん3