昔、貿易実務の仕事をしているとき
上司が「お義母さんが作ったので」
とシフォンケーキを差し入れに持ってきてくれた。

それはそれは美味しくて…
シフォンケーキが好きではなかった方なのに
そのシフォンケーキは私の中のシフォンケーキの概念を覆した。

こんなに美味しいシフォンが世の中にあるのか!と。


あぁ、美味しいシフォンケーキが食べたいよ。

そんな事を思っていたら

息子の幼稚園ママのSちゃんが作るシフォンケーキがめちゃくちゃ美味しい


と共通の友人から聞いたので
、Sちゃんに是非我が家に来て作っていただけないだろうかとお願いしたところ、
快く引き受けてくれた。


なんて素敵なSちゃん。



いままでムスコの幼稚園で子ども同士が同じクラスになることがなかったので接点がなく、
知り合うきっかけもなかなかないのだけれども、
わたしは可愛い人だなと思っていた。

隣のクラスの彼女を見ては

お洒落なワンピース着てるわ
可愛い服装してるわ

とストーカーの様にチェックしていた。


ひょんなことから今年役員が一緒になり
交流を持つことに。

そんなわけで図々しくもシフォンケーキを作りに来てもらったわけなのですが、


レシピふなかしましほさんのもので
あっさり系。


フォークとナイフを入れると
シュワッと音がしました。


早速復習兼ねて子どもたちにシフォンケーキ焼こうとしたら

ガトーショコラが食べたいな…

と。

おおん…まぁいいか。


ちょうど図書館から借りてる本に試したかったレシピがあったので。

どうか阿佐ヶ谷のペンギンカフェのガトーショコラを超えますように

と祈りつつ作る。


のだけれども、やはり勝てません。


子どもたちも正直なコメントで
優しさも交えつつ

「ペンギンカフェのとは違うけど
これはこれで美味しい。」


ほんとにあのケーキの秘訣は何かしら。

翌日のオヤツも残りのガトーショコラ。


もしかして使ってる砂糖が違うのかな?

と思って先日ペンギンカフェのオーナーに使っている砂糖って…と聞いてみたらやはりグラニュー糖ではなく洗双糖とのこと。

おお!
次に作るときは洗双糖で焼いてみよう。

子どもたちの反応が楽しみ。


チョコとコーヒーのmy Pick