佐渡金山 世界文化遺産登録
おめでとうございます♪

 (更新) [会員限定記事]

インド・ニューデリーで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は27日、新潟県の「佐渡島(さど)の金山」について、世界文化遺産への登録を決めた。日本の文化遺産としては21件目で、自然遺産も合わせた世界遺産は26件となった。

ユネスコの諮問機関は6月、日本に登録内容の一部修正などを求める「情報照会」を勧告していた。政府や地元自治体は明治以降の史跡が多い地区の除外といった要請を受け入れ、今回の審査に臨み、同委員会ではこうした対応が評価された。

同委員会は「世界の他の地域で採鉱などの機械化が進んだ時代に、高度な手工業を継続したアジアにおける他に類を見ない事例」と評価した。

佐渡金山を巡っては委員国でもある韓国が朝鮮半島出身者の強制労働があったとし、登録に反対していた経緯がある。政府関係者によると、日本側が佐渡市内の博物館で朝鮮半島出身者を含む鉱山の労働者に関する新たな展示を始めることなどを決め、韓国側と合意に至った。

27日の世界遺産委員会では、韓国を含む全会一致で登録が決議された。

佐渡金山は「西三川(にしみかわ)砂金山」と「相川鶴子(つるし)金銀山」の2つで構成される日本を代表する金山の一つ。17世紀には世界最大級の金の生産地となり、1989年まで操業を続けていた。採掘や精錬などの遺構、鉱山集落跡などが残る。

佐渡金山の価値は人力による独自の鉱山技術によって、機械化された鉱山を上回る質・量の金を生み出したことにあるとされる。








イベントバナー