今日は洞爺湖のパーク・ボランティア(PV)活動をしてきました・・・
予定が合わなくて久ぶりの活動です~
アクテブレンジャー(AR)が、前日に網を仕掛けて置いてそれの回収です(エサは鯖)
網は洞爺湖周辺の6ケ所・・・何も入っていない所や3匹のところや
一度に9匹入っている所も全部で17匹でした
そして1匹づつ、♂・♀・重さ・体長・硬いか柔らかいか?(脱皮仕立てかどうか調べるため)
その他、網に入っていたもの調べ、スジ海老が入っていました~
ARさんが覚悟を決めて1匹だけ、こんな感じで殺傷処分
でも生きてるのに(;一_一)殺すなんてできないよね~今回の目的は防除なんだけど
生息状態を調べることに重点を置いている事にして湖に戻すことに
洞爺湖には防除専門の人がいるそうなので、殺傷はそちらに任せることにして逃がしてやりました
とまとがPVになって4年目。
ウチダザリガニの防除は初めての参加です、貴重ないい経験をしました
殺伐とした話題なので癒しの風景を・・・洞爺湖畔沿いの木「赤い実」がきれいでした~
それと我が家のクレマチス「プリンス・チャールズ」台風で倒れたけど見事に復活!!















