今日はねぇ~季節外れの
いちご狩り??に行ってきました
伊達市から「食生活改善推進委員」の方にいちごをもらいに来ませんか?と誘われて
伊達市は仙台藩一門の亘理伊達家領主が移住・開拓した地です
その仙台の亘理町と姉妹都市でもあります
その関係で、昨年の東日本大震災の時に、いちご生産者で被害にあわれた方を支援していく事を決め
伊達市が援助して亘理の方たちを受け入れています
伊達市としても「いちご」が
伊達の気候風土・栽培方法・技術・品種などを見つけるための試験的栽培でもあります
今日のいちごは、北海道で開発された品種で↓「すずあかね」です
夏秋期に取れる主にケーキなどに使われる業務用いちご
糖度は高いそうです
そのいちごが終わりなので、残っている分をとらせてもらいました
これから~クリスマス・お正月から1~3月までは~
「紅ほっぺ」「とちおとめ」「けんたろう」などが栽培されます
今、花が満開に咲いていました~もう少ししたら出荷になるそうです
札幌の洋菓子店「きのとや」が主な販売先だそうです
↓いちご選別機・・・ひと粒づつ台の上に載せていくと~自動的にサイズの所へ落ちるそうです~
出荷を待ついちごを寝かせておく↓冷蔵庫と冷凍庫が
ここは、仮のハウスの栽培場なので、ほとんどが手作業だそうです大変ですよね!
人手が足りないそうです~
お手伝い頂ける方は市役所へ連絡下さいと、ちゃっかり雇用の宣伝もしていました
その分気温の関係でゆっくり成長していくので、甘さは抜群だそうです~
ホント!!その通りでした~甘くてとっても美味しかったです









