講演会へ | ドライフラワーにするとしたら・・。

ドライフラワーにするとしたら・・。

ブログの説明を入力します。

月曜日は、伊達市食生活改善協議会の『噛んで健康!お口のお話」という講演会へ行ってきました

食生活改善協議会(食改)のメンバーなのでね!出席しました


ドライフラワーにするとしたら・・。 ドライフラワーにするとしたら・・。


講師は北海道大学病院歯科診療センター 兼平孝 氏

兼平氏は、北海道新聞に「ためになるお口の話」と言うコラムを書かれています



噛むことの大切さと生活習慣病との関係について解りやすく説明くださいました

その後、地元食材を利用した「噛んで健康!かみかみレシピ」の試食をして講演会は終了しました


現代人は、柔らかいものばかり食べているので噛む力が弱ってきている…。

もっと硬いものを食べて顎を使いましょう~そうすることにより生活習慣病の予防にもなるとか?!

1口30回は噛むようにこころがけるといいそうですよ。満腹感もあり肥満予防にも


古代人の食事はこんなのだったそうです・・・

現代人のと比較写真を撮りたかったのですが、残念ながらデジカメの電池切れで(-_-;)



ドライフラワーにするとしたら・・。
現代人はやわらかいものばかりです


パンやスープやポテトサラダや

ハンバーグやパスタ・プリンなどなど

ぜんぜん噛まなくてもいいものばかりでした







とまとも食生活を考えてきちんと、噛むものを食卓にのるようにしたいと改めて感じまし


さてと…。3時からキッズ体操教室のお手伝いに行ってきます

夜は、スポンジテニスなので忙しいです~(笑)


その前に「おやつ」タイム…本日は沖縄のお菓子「雪塩ちんすこう」

ちんすこうの中で、この塩ちんすこうが一番好きです~
ドライフラワーにするとしたら・・。