オロフレ山パトロール | ドライフラワーにするとしたら・・。

ドライフラワーにするとしたら・・。

ブログの説明を入力します。

昨日は、パーク・ボランティア活動でオロフレ山へ行ってきました山


オロフレ山は…

洞爺湖温泉と登別温泉のほぼ中間点に位置して、登山口で標高930m・頂上で1230mの山です

北海道の2000m(道外は3000メートル)級クラスに咲く高山植物がみられることでも有名です



ドライフラワーにするとしたら・・。-リュック

山のお天気は変わりやすいので、カッパ・着替・昼食・水・タオル

行動食…などなどをリュックにつめ~朝7:30分出発


では行ってきます~くるまb⇒








ドライフラワーにするとしたら・・。-登山口 ドライフラワーにするとしたら・・。-看板

↑いざ~登り始めます~           ↑この看板を取り付けたり、盗掘のチェックをしたりゴミを拾ったり


 ↓山の天気は変わりやすい!ガスってきました~ここの上側を尾根沿いに歩いてます
ドライフラワーにするとしたら・・。-景色2 ドライフラワーにするとしたら・・。-景色1

ドライフラワーにするとしたら・・。-景色3 ドライフラワーにするとしたら・・。-イワカガミ

頂上を前にして、休憩の場「賽ノ河原」ここから頂上を見て・・・・。ガッカリしましたすごい急斜面なんです

でも道々のきれいな花々に癒されました~右上「イワカガミ」左下「シラネアオイ」右下「チングルマ」


ドライフラワーにするとしたら・・。-シラネアオイ ドライフラワーにするとしたら・・。-チングルマ

ドライフラワーにするとしたら・・。-頂上 ドライフラワーにするとしたら・・。-景色4

お疲れモード全開!やっと頂上到着!途中リタイヤしそうになりました。(´д`lll)

右の写真の左側の、急斜面を登って行きました…。


所要時間は普通ゆっくり登って2時間くらいだそうですが…。

先頭のアクテブ・レンジャーさん(男)が28歳の若い方だったので1:25分で登りました

それだもの疲れるよね汗

帰りは1:15分でした。岩場もあったので下りの方が怖かったです~


頂上で、チョット早かったですか~??って早い早いと皆さんブーイングです(笑)


途中でのガスも頂上ではなく、天気は最高で!と言うより暑いくらいでよかったです~

頂上でお昼を食べて、小休止して~下山を・・・


下山してから、登山口入口の駐車場やその付近のゴミ拾いをして帰ってきましたバンザイヤッター