ご訪問ありがとうございます

U^ェ^U  (=^・^=) 好きの

おっちゃんのブログにようこそ


最近は若い人も 交通の便の良い所に

いれば  あえてマイカーは必要ないと

思います


しかし  おっちゃんは  典型的な

昭和人間なので

マイカーにはこだわりがあったりします


新しい車は乗ってみたいなと思うし

ステータスだと思ったりもします

(個人的な意見です(笑))


そこで 今回は BMW X1 20d Msports(U11)

についての感想です

前車のX3 20d Msports(G01)との比較が主です


まず 車体が小さくなった分 取り回しは楽だし

パーキングも安全にできます

ちょいのり通勤でも

平均燃費は12くらい、高速では18以上

安全性能も平均はクリアしてると思います

そういう意味では おすすめの車です


フロントのキドニーグリルもゴツくて

私は大好きなデザインです



ハンドル越しのメータもカッコよくて

視認性もバッチリです


車内ライティングもラグジュアリーな
設計でウェルカムライトも最高です


ちょっと 困ったポイントは
X3のダイヤルでのコマンド操作がなくなって
ディスプレイのタッチパネル操作に
なってしまったこと

シニアにはかなり操作が複雑でキツイです
とにかく機能満載なので どう操作するのか
設定にたどり着くまでたいへん
音声認識もちょっと弱いですね 
コマンドごとに定型文を覚えないと通じません



これが X3のコマンド選択ダイヤル

こっちが新型X1のディスプレイ
カッコよくて  確かに 『映え』ですね


また 

車内からのドア開閉が  ノブ位置が前すぎて

風の強い日や 女性には とても重いこと



最後は 後ろ姿のデザイン

X3と比べると格落ち感が否めません

これはX3   (私はホワイトでしたが同デザイン)


コチラがX1 (私はホワイトです)
マフラーが見えなくなったのは残念


総合的にはまずまずの合格点ですが
ITネイティブ世代の方に喜ばれるのでは
ないでしょうか


先日 メルセデスAMG EQS53のディスプレイを
見ましたが 全面パネルで凄いですね

友人が6シリーズから乗り換えたのですが
同世代なので慣れるまで注意してねと
申し上げました
余計なお世話ですが・・

次回の飲み会では 確実にこの話題で
盛り上がりそうです