三島旅行 柿田川湧水公園 | クッキーのブログ

クッキーのブログ

ブログの説明を入力します。

三嶋大社からタクシー(道がちょっぴり混んでいて片道1,600円くらい)で柿田川湧水公園へ向かいました。
柿田川は、富士山周辺に降った雨や雪が、数千年前の富士山の噴火で流失した溶岩の中を通り、地上に湧き出た地下水が柿田川の元になっているそう。

第一展望台。
柿田川の最上流部です。
左側の黒っぽい所からボコボコ湧いていました。

日差しが反射して水が眩しかった

第二展望台。
昔、紡績工場の井戸だった場所。
吸い込まれそうな美しさに何枚も撮影しちゃった

コバルトブルーだね

舟付場。
結構な勢いで井戸の跡から水が湧いていました。

周りは天然のわさび田だね。

舟付場からの流れ。
本当に美しい

川の向かい側はバーベキュー場みたい。
時々、川に飛び込んでいる人もいました。
川の中に立っている人もいたから見た目ほど深くはないのかな?

この湧水が美しい公園は無料で楽しめ、カフェやお土産が買えるショップもありました。
湧水広場は人が多かったので撮影しなかったけど、小さな子供達が水遊びをしていました。
水は手を浸しているとだんだん痺れてくるような冷たさでした。
柿田川湧水公園内はゆっくりある歩いても1時間くらいで一周できます。
急な階段があるので歩きやすい靴で行きましょうね。
三島に行ったら柿田川湧水公園、本当におススメです。

三島駅近くの源兵衛川の遊歩道や、三嶋大社、柿田川湧水公園も近いので、日帰り旅行にぴったりです。
近場でどこか、って計画中の方、ぜひどうぞ