アイリッシュの彼と新生活 in Sydney -89ページ目

ダブリンのクリスマス

ダブリンの街もクリスマスのライトアップでにぎやかになって。きてます


この雰囲気を見ると去年の初アイルランド上陸を思い出します。


大寒波の中到着し、到着翌日に見事に39度の熱を出しました。


今年はもう日本に帰るので、気分も軽く

ライトアップを楽しんでます。





アイルランド 田舎生活終了 ダブリンで残りあと少し!



Grafston street 


「Nollaig shona duit」


Merry christmas to you



アイルランド 田舎生活終了 ダブリンで残りあと少し!
アイルランド 田舎生活終了 ダブリンで残りあと少し!



「Baile atha cliath」


The town of the hurdled ford



今年は日本のクリスマスイルミネーションが楽しみです^^


サイダー

いまこれを飲んでます。






アイルランド 田舎生活終了 ダブリンで残りあと少し!




BULMERS pear 

サイダーです。

サイダーといってもお酒です。

海外でサイダーとはお酒です。


これはオリジナル



アイルランド 田舎生活終了 ダブリンで残りあと少し!


りんごのお酒です。

色は赤っぽい炭酸の入ったお酒です。


オリジナルより洋ナシのBULMERSが好きです。

Berryもあるけど、飲んだことがありません。

アイルランド出発前に飲む予定です^^


オーストラリアでは

MAGNERSという名前で売ってます。

かなり高いです。

パブで飲むと15ドルくらいします><


国外に出ると名前が変わるのが不思議です。

日産マーチもアイルランドではMicraマイクラという名前です。

不思議です。


残りのアイルランド楽しみます



嫁vs姑

わたしたちは火事を起こしてからテレビなしで生活しています。

ダブリンのアパートにももちろんテレビはありません。

アイルランドのテレビは特におもしろいとも思わないので

わたしは気になりません。

彼はプレイステーションができず、サッカーが見れないので寂しそうだけど、

勉強に集中できるからよかったと言ってます。


テレビがないので、わたしはネットで日本のテレビを見ます。

ほとんどの番組がCMなしでフルで見れます^^


昨日はさんま御殿を見ました。

「嫁VS姑特集」


最近結婚した若妻と、キャラの強い姑が出てました。


朝ごはんは姑より早く起きて作ってるもの。

実家に泊まりにいくときはエプロン持参。


嫁vs姑バトルまだまだ健在するみたいです。


海外はどうなんだろう?


わたしの彼のお母さんはまったくそんなことはありません。


わたしが彼を甘やかしすぎだから、トイレに閉じ込めて、掃除が終わるまで

出さなくていいと言ってます^^


彼が学校に行くために旅行を10日間で帰ってきても、

わたしはせっかくだからもっと長くいっておいでと

わたしひとりでフランスに行きました。


朝も起きた人からそれぞれパンを焼き食べます。


帰るときは冷凍庫から食材をくれます。


アイルランドに住むことはまずないので、彼のお母さんが凶変したとしても、

わたしは嫁・姑問題は関係ないみたいです。




日本のテレビを見ると、知らない人がいっぱい出てます。


日本に帰っても、なんのことかまったくわからず、

わたしは浦島花子です^^