国際結婚の宗教問題
わたしの旦那はアイルランド人で、本人は熱心ではないけど一応クリスチャンです。
彼の両親は熱心なクリスチャンで毎週日曜日には教会にいって、家じゅうにジーザスキリストの絵が貼ってあります。
わたしは熱心ではない仏教で、両親も仏教だけど、これといって特別なことはしません。
いま子供の宗教のことでもめています。
教会でキリスト教の洗礼をしたいという彼にわたしは反対しています。
キリストがいやとかではなく、わたしたち両親が熱心ではない別々の宗教だから、娘には大きくなってから自分で決めて欲しい。
そしたらプライベートの学校はキリスト教で、その洗礼をしないと入れないからしないといけない。
パブリックはいい教育が受けれず、友達もいい子たちに恵まれない。
そして、クリスチャンの両親のために洗礼を見せてあげたいと言われました。
彼本人も洗礼を受けたけど、そこまで熱心じゃないから洗礼はただの行事で、受けたからと言って信仰しなければいけないわけじゃないといいます。
でも儀式は儀式。
やったからには娘はその日からクリスチャンです。
クリスチャンの学校に通ったら、聖書を学びます。
わたしにとっては大事です。
国際結婚してるみんなはどうしてますか?