オーストラリアの郵便事情 | アイリッシュの彼と新生活 in Sydney

オーストラリアの郵便事情

当たり前だと思ってたことが日本のすばらしいサービスだったこと


日本で不在のときに宅配便が届くと

「何時何分に来ましたが不在でしたので、電話ください」と宅配した人の

携帯電話が書いてあって、電話すると数分で戻ってきてくれます。


時間指定も出来て家で待つことも出来ます。


郵便局に取りに行くときは夜の9時でも受け取りが出来ます。


でもこれきっと日本だけです。(とわたしは思います^^ 本当かどうかはわかりません^^)


オーストラリアでは不在通知が届いても再配達してくれません。

郵便局に取りに行かないと行けません。


何時に届いたか、誰が届けたか誰から届いたか何も書いてありません。


日本から大量の食料が届くと大変です。


10KG以上ある荷物を郵便局に取りに行かないと行けないんです。


しかも郵便局は月曜日から金曜日の朝9時から5時のみ。


ほとんどの人が仕事をしている時間です。


郵便配達員は荷物を持ち運んでないといううわさまであります。

持ち運んでいても家にいるかどうか確認もしず、面倒くさいから

紙切れ一枚をポストに入れて周っているという話もあります。


わたしの友達も日本の追跡サービスを見て届く日に一日中家にいました。

だれも来ませんでした。

そして不在通知が入っていました。


わたしは郵便局に5時ちょっと前に荷物を取りにいきました。

そしたら次の日また同じ不在通知が入っていました。


ネットショッピングが便利な世の中ですが、結局は郵便局に取りに行かないと行けないこの国。


オーストラリア人は再配達というシステムしらないんですかねぇ。。。