何で使わないの?
おとといからずっと雨が降ってます。
今日は朝からしとしと、ざーざーと雨です。
小さいときは朝テレビで天気予報を確認して、
持ってくかどうか悩んだ”傘”ですが、
オーストラリア、アイルランドと傘を使わない人がほとんどです。
オーストラリアは雨が降ってもすぐやんで晴れます。
なので、ちょっとお店で雨宿りして待てば止みます。
ちょっとくらい濡れても雨が止んだら晴れるので乾きます。
でもアイルランドは雨が降ればずっと雨。
止んでも晴れることはなく、空はグレーです。
道路は乾きません。
田舎なんてコンクリートじゃないのでぐちょぐちょです。
でも傘を差さないんです。
風が強い日が多いので、傘を差すとドリフのように(古い。。。^^)
傘が裏返ってます。
でも今日みたいに風がまったくなくて、1日中ずーっと雨が降ってるのに
傘を差さない人がほとんどです。
みんなびしょびしょに濡れて、ダッフルコートもかなり水を吸ってます。
家に帰る場合は帰ったら着替えればいいけど、
どこかにいく場合、乾くまで待つのかな?
レストランに行ったら、濡れたままディナー?
不思議です。
便利な発明品があるのに、どうして使わないんだろう。。。???