やっといつでもシャワー
わたしがまだ日本にいるとき、彼と彼のパパは
わたしたちがいま住んでる家を修理していました。
それで彼が言ったのは、
シャワーが寒くないようにヒーターをつけたし、
お湯が冷めないようにタンクにジャケットもつけたし、
ヒーターが時間で付くようにタイマーもつけたし
すべて寒さ対策でした。
というか
タンクのジャケットって何??
それはこれでした。
スイッチを入れてこのタンクの中のお水が沸くのを待ちます。
それがなるべく長持ちするようにジャケットを着せてあるんです。
意味があるのかないのかはわかりません。
このタンク魔法瓶にすればいいのに
ただの鉄のタンクだからもちろんさめる。
そしたらまたスイッチをいれて待つんです。
だからシャワーを浴びたいときに浴びれない。
それが、昨日と今日でこの電気シャワーがつきました。
でっかい物体がつきました。
これは電気のスイッチと
電気シャワーのスイッチと
ヒータのスイッチです。
全部紐です。
アイルランドに来たとき、スイッチを探しました。
でも見当たらない。
紐を引っ張ってみました。
電気がつきました。
それから紐を引っ張るたびに
昔のトイレを思い出します。
昔は和式トイレで紐を引っ張って流してました。^^
これからはこの真ん中の紐を引っ張ると
いつでもお湯が出ます。
ただすごい音がする。。。
この湯沸かし器
わたしが小さいときにキッチンに付いた記憶がある。。。
それがやっと我が家に導入されました。
このシャワーで一番うれしいのが、
シャワーヘッドがとれる!
日本のシャワーみたいに自分でヘッドをもって体を流せます。
あと、シャワーの掃除に便利です。
壁も新しくなりました。
冬の間に水道管が2回凍って、
タイルの一部ははがされたまんまで7ヶ月過ごしました。
それが新しい壁になってきれいになってます。
でも2週間前にバスルーム全体のタイルを
スチームで1日かけて掃除したわたしって。。。