私のかわいい患者さん

          足にできた(たぶん)良性の腫瘍を舐めたくって出血したので

              舐めないように大げさに包帯なんか巻いています

 

                    その足が かわいくって 笑

 

                       

 

                  ふーっ! 包帯さん、嫌なんやー

 

                         わんわんイヤー

 

 

                    

                 ・・・・・クッキー大佐、仕方ないですよ

                (いつもクッキーを見守るシュナさんの声)

 

 

 

                         

            近頃のクッキーは、カートでいつもの場所に遊びに行って

            現地の芝生でフンフンフン♪ 歩いて・・運動としては数分

 

              でも、カートに乗っている時も体力使いますものね

 

 

 

            クッキーが歩きたそうにしていたら カートから降ろして

                カートを押しながらクッキーを誘導するけど

 

               ちょっと歩いたら トボトボ・・・歩みが小さくなり

                     カートに乗りたそうにします

 

                       それは 彼の合図

 

                      「ちょっと しんどいわ」

 

                ちゃんと知らせてくれるから、助かります

 

 

 

 

 

                       

    軽く散策した後は じーっと芝生にお座りして まわりの音や鳥の鳴き声を聞いたり

                      ゆっくり時間を過ごすので

                  散歩に要する時間は 今まで以上です

 

          この長い散歩時間×2プラス  近場でのちょっとしたリフレッシュ

  (クッキーは お外でしか排泄ができません。動けるうちは外でさせてあげたいな と思っています)

 

 

 

                     

       本音を言うと 毎日クッキーのお世話であっという間に時間が過ぎます

                       終わりなき介護       

 

            いや、終わりを感じるから頑張らなきゃと感じるのかな

 

 

                病気じゃなくても、犬は人間より寿命が短い

 

        一年に何歳も歳をとる犬にしたら、十分な寿命かもしれないけれど

 

             だいたいは 犬が小さいころから人間が育てて、見送る

 

 

                     ちょっとさみしい気もするけど

 

    でも 自分が生きている間に愛犬を見送ることができるって、幸せなのかもしれない

 

                  犬たちにとっては どうなのでしょうね?

 

             やはり、残した人間たちの事が気がかりなのでしょうか?

 

 

                    犬の気持ち、聞いてみたいなー

 

                             

                     ねぇ クッキー大佐♪

 

 

                        わんわん知らん!

                         ははは!