みなさん、素敵な夏休みをお過ごしですか?
ちえです
暦通りのお休みが関係ない我が家
今年はいろいろあって、海外旅行も行けそうにないかな?
ということで
気分だけでも毎年旅に出るベトナムの過去記録を
これは2013年1月かな?
夫君と行くのは、初めてのベトナム
ベトナム人民の心、ホーおじさん(Ho Chi Minh 氏)
ホーチミン市は、この人物の功績を称えつけられた都市名
ベトナムにある道の名前には、歴史的英雄の名前が付けられていることが多いです
この時の旅のお宿は、以前私が在住していた頃の
一番初めに借りたアパートメントのすぐそば
「New World H otel Saigon」
ランドマークであるベンタイン市場のすぐそばに佇むホテル
このホテルや自分が住んでいた界隈が懐かしくて、このホテルに決めました
部屋にはウェルカムフルーツ
ドラゴンフルーツ、すごくみずみずしくて美味しかったです
この時の到着は夕方だったので、夕食をとるためになじみの食堂へ
夫君は牛肉のソテーとライス
私は大好きな Hu Tiu という phoよりコシのある米粉麺
北のHa N oi がPho の本場なら、こちらは南部独特の甘めのスープ
ワンちゃんも立派なスタッフ
次の日は、朝からベンタイン市場へ
市場の匂いと熱気、毎回懐かしく感じます
その後、なじみのマッサージ屋さんでアロマ・ボディの施術を受けて
昼食は 屋台街を再現したレストランで
炭火焼の豚を一生懸命フォ―クとスプーンで切ろうとして、豚肉が吹っ飛んでしまう惨事に
(フレンチでない限り、こちらではスプーンとフォ―クでなんでも切り分けることが多いです)
夕食は「Banh Xeo 46A」という、よくガイドブックに載っているお店
ここは「ベトナム版薄焼きお好み焼き」 と言われている料理の専門店
(私は「お好み焼き」だなんて思ったことないけど・・)笑
沢山のお野菜やハーブにバインセオと言われるクレープのようなものを巻いて
ヌクマムだれにつけて いただきます
(ピーナツ味噌ダレみたいなのもあるけど、私は苦手)
ここは、生春巻きも美味しいです
止まらない~♪
レストランからかなりの距離を散歩がてら歩いてホテルへ帰る途中
牛柄の彼女に逢った!
この一角で仕事をしている飼い主さんが、愛犬を一緒に連れてきていた
飼い主さんのおじさんも優しそうだし、このワンちゃんも道行く人を興味津々で眺めてた
(ちょっとチェーンが短くてかわいそうだったけど、交通量があって危ないからと思う)
ミシャという名前だそう
かわいかったな~甘えて
(後日また会いに行った時も、いっぱい甘えてくれました)
次の日、しっかり朝ご飯を食べて・・・
( 夫君はやっぱり肉肉しいディッシュでキメて・・)
夫君初の 「戦争傷跡博物館」へ
私は20台のころ初めて訪れてから・・三回目かな?
当時と比べ、リニューアルされてとても見やすく、空調が効いて涼しくなったような・・
アメリカの遺産
今、日本も歴史・政治的にいろんな意味での転機を迎えようとしていますが
人それぞれ、とらえ方が大きく違いますね
このあと昼食は 自分が在住時によくお世話になっていた国営食堂へ
空芯菜の炒め、インゲンマメの炒め、豚と卵の煮つけ、雷魚の煮つけ、肉団子
味の濃いおかずに、ご飯とスープで箸が進みます
レストランの華やかな食事も素敵だけど
こういう食事が、一番落ち着くし懐かしいです
そして夕食は、ソフトシェルクラブが食べられるお店へ
美味しかった~
あまり写真がなくて、食べ物ばかりになってしまいましたが
でも、ベトナムの魅力って・・・・・・
ハーブや食材にこだわった、食文化!
この部分は大きいと思います♪
やっぱり今年も行きたいな・・・
(買いためた現地食材も底をついたし・・・)
・・・・強行で・・・行くか!?
笑