二日目
私は朝食前にひと泳ぎ
全長短いプールだけど、他に利用者いなくて貸切状態だったので
伸び伸び~と泳げました
このプール、一番深いところは2メートルくらいありました
この日の午前中は朝食後
「Saigon square」という主に衣料品を扱う集合商店に向かいました
旅行者・在住者ともに人気のあるマーケット
近くまでXe Buyt(市バス)でgo

9時すぎ、まだ開店準備中みたいだったので・・・
ローカルコーヒーチェーン店「HILANDs COFFEE」にてチョイ休憩
cafe sua da(カフェー・スゥア・ダー)
冷たい練乳入りコーヒー
sua=ミルク da =氷
cafe nong=ホットコーヒー
甘いけど、おいしいです
濃く落としたベトナムコーヒーに、練乳をたっぷり
これをたくさんの氷で溶かしながら、時間をかけて楽しみます
cafe den da=アイスブラックコーヒー
「khong duong!」(ノンシュガー)
と言わなければ、お砂糖たっぷり加えられます
うーん、一階はオープンエア、二階はすっしーエアコン部屋
贅沢な造りだ
会社員らしきカップルがいちゃいちゃしてたり



商談をしてるっぽい人達とか・・
パソコンを持ち込んで友人と動画を見たりしているスノッブな学生さん風な若者とか・・
(ノートpcをカフェなどに持ち込むのがここ数年、彼らにとってステイタスの様ですよ)


そんな人間観察を楽しんでいる間に、マーケットが開店したみたい
2時間弱満喫

店内、通路が狭くて写真撮影は気が引けたので・・・
購入した部屋着たち
すべてテロンと薄く、肌になじむ好みの素材感
色違いで購入した右端のスエットは、着てないほど軽く柔らかくて、感動もの
南国ならでは、薄くて洗ってもすぐ乾く♪
重宝するんです、このテのもの


木々がおっきいねえ・・

夫君とは午後は別行動


と、勢い勇んで一人で出かけていきました

てくてくてくてく

地図と片言ベトナム語メモを握りしめて・・・
ハスの花がモチーフ?



あ



あったあ!
ここここ

ローカルのステーキ屋さん「Nam son」
牛肉のほかに、レバーパテやミートボールも乗ってボリューミ~
ライスじゃなく、フランスパンという所がベトナミースタイル

もちろん食後にBanh flanも!
濃厚で美味しいんですよ



満足♪
食後、曇っているとはいえジリジリと暑い街中を散策しながら帰途につく夫君
統一会堂をパチリ

ラピュタみたいな大木をパチリ

(根っこの間からパズーが出てきそう・・・)
私はその頃、お部屋で休憩して、ちょっとジムで汗を流しました
ジリジリ暑い11時~3時くらいまでは、外へ出ません
これ べトナミー流


夜は二人で、よく利用する気軽なレストランへ
めっちゃ牛君達に睨まれている夫君
お料理ドン

手前は牛肉のPho(フォー)Pho Bo
その上が牡蠣のお粥 Chao hau
ハスの茎と海老豚のサラダ Goi ngo sen
このサラダ、一番好きなベトナム料理です
ヌクマムベースの甘酸っぱい味付けがたまりません
ちょっと胃に疲れがでてきた二人・・・
お粥を頼んだら、土鍋いっぱい出てきた・・・

「残しません 勝つまでは!」←誰に?何に??



ご馳走様でした!
そのあと、絶対行きたかった場所へ
はち切れそうなお腹で歩けなさそうだったので・・・
タクシーで3区へ
この路地を進んでいけば・・・
「Cafe Soi Da」
ホーチミンに暮らしていた時、友人に何度か連れて行ってもらったことがあるカフェ
夜8時からは、生演奏にシャンソンやクラシカルな唄を聞く事ができます
歌を歌うのも聞くのも大好きなベトナム人
一般の人も歌が上手い人が多いです
割と大人な雰囲気のカフェ
店内、うまく撮れませんでした
中はガーデンになっていて、小さな滝が流れていたり、マイナスイオンいっぱい!!
照明は最小限のオレンジの灯りと、テーブルにはキャンドル
美しい唄声にもロケーションにも・・・癒されました・・・・・
素敵な一日の終わりでした