2024年 6月


5月22日に7回目の脳神経🧠手術を行った。

脳室ドレナージで頭の不必要な液体を抜き、拘束期間終了後、看護師さんと車椅子でトイレに行く練習。

1人で行けることを確認しバルーンを抜いた。

1人でトイレ。

嬉しかった。


その後、PT.OT.STがそれぞれ入ることになった。

今回は術後の経過がよく、すぐに以前と変わらない歩行器・杖での移動になった。

急性期にいるうちに車椅子じゃなくなった。

初めての経験。




7回目手術して良かった点・変化



右目が戻った。

失明してた右目がうっすらだけど見える様になった。

痛みも少し和らいだ。

右目いらないって気持ちが落ち着いた。

この後、眼科に何度か通い視力がほぼ戻った。



感覚が戻った。

この2年間、全く暑くないし、寒くなかった。

何故か感覚が戻った。

この夏☀️2年ぶりに暑かった。

オーブンから出てくるもの暑いし。

料理中、脂がはねると暑くてイライラした💧

この2年間何も感じなかったのにー

良いんだか、悪いんだか、、、



右手が少しだけ動く様になった。

PC💻の入力など細かい作業は苦手なのは変わらないけど。

ペットボトルを抑えて健康な手で開ける。

靴紐を結ぶ。

ツナ缶を開ける。

これが出来るようになった。

感動した。




再発して良かったなんて言えない。

でも。。

7回目の手術やって良かった。

開頭手術、頑張って良かった。


右手が少し動くから。

かなり着替えが楽になった。

お風呂動作が楽になった。

歩行器待つのが楽になった。

手すりを待つのが楽になった。

右手で食べられる様になった。


変化がかなり見られた。

本当に嬉しかった。

涙が出た。


今まで何人も何人も。

自分より年上で。

同じくらいの症状だったのに。

自分より後に発症したのに。

私より元気に回復して退院する人を見てきた。


比べないつもりだったけど。

どうしてもその度にメンタル落ちた。


自分のが若いのに。

どうして出来ないんだろう。

自主トレも誰よりもやってきたのに。

何で回復しないんだろう。

サボりまくってる高齢者のが何で回復するんだろう。


そう思ってきた。

リハビリを続ける意味はあるんだろうか、、。


7回目術後の今回。

リハビリはたいしてやらず。

急性期だけで回復が見られたから。

リハビリを続ける意味は正直分からない。


でも、少しだけ回復にポジティブな気持ちになれた。

この2年間、初めて自分に実感できる変化だった。