2024年 5月


7回目再発と言う事もあり。

ナースステーション隣の比較的重い4人部屋。


1️⃣失語症?

なのか一言も発しないおばあちゃん。

推定80歳。


2️⃣多分あたしより若い。

20代後半くらいの女の子。

初めて最年少じゃなかった。

飾ってある写真的に1歳くらいの女の子ママ。

写真の感じからは超ーギャル。

でも…今は坊主だしガリガリ。

自分が母親である事すら理解してなさそうだった。

何も話せず。

意思疎通が取れず。

食事も鼻から栄養を入れていた。


3️⃣2つベッドに空きがあって1つは私。


4️⃣もう一つは同じ日に入院になった親くらいの年の女性。

50代後半くらいの人。


場所は違ったけど同じ脳腫瘍だった。

その人は関ジャニ安田くんと同じ髄膜腫だって。

後遺症が出るとしたら目。


私が失明中で眼帯してたこともあって

同じ髄膜腫?

って聞かれた。


初めての入院。

…ほとんどの人が初めてだろうけど。

術前検査をほぼ全部一緒にやった。


傷病手当のこと、保険のこと色々聞かれたから教えた。

初めての時、自分も知りたかったなぁ。


術後、何に困るか。

退院後、どんな生活になるか。

後遺症が出た場合、どんなことに困るか。


何個も聞かれる質問に全部答えた。

マジで私も初回にこれやりたかったなぁー

緊急入院だったしそんな暇なかったけどさ。


お互い手術の日同じだったからそれまではずっと話してた。

話すことで気が紛れたし。

病院で誰かと話すこと無かったから嬉しかった。

50代でも若い方。


初めてリアルで出来た障害者友達だった。

一緒に病棟内お散歩してた。

同じ脳腫瘍の人だった。

片麻痺なくもちろん元気だったけど。


術後…

その子何にも見えなくなっちゃった。

あたしのことも理解してるとは思えなかった。

今見えないだけで今後見えるかもしれないし。

理解できるかもしれないけど。

あたし自身そうだったから。

ここまで復活したから。


病んだ。

毎日その部屋で急性期を過ごした。

私以外の3人ほぼ喋らないから静か。

私が1番先に回復期へ行った。


そんな時、妹がコロナにかかり。

姪っ子の保育園のイベントに行けない事を愚痴られた。

健康な人の悩みは平和だね。


自分のことが理解できる

子供も妹が母親であることを理解できる

両目見える

両耳聞こえる

両手使える

両足動く

今年はイベントに行けなかったかもしれない

でも、来年も再来年も行くんでしょ?

幸せじゃん。

何が不満なの?

全然分からない。


健康な人の愚痴や悩みって…平和だね。


初めて出来たリアルでの障害者友達だったのにな。

この後復活するかもしれない。

私もここまで復活したから。

でも、あたしとはもう話すことはないし。

友達になることもない。

もう回復期行っちゃうし。


お互い退院したら会いたいね

なんて言ってたのに。

1人で泣いた。

あの部屋にいるの辛かった。


目の前のあたしより若い子。

あたしが退院する日でも全く回復してなかった。

一言も話せないし目線すら合わなかった。


術前見てたんかな。

結婚式の写真とか、子供の写真とかいっぱい飾ってあった。

切なかった。


回復期に行く事が決まって。

あの部屋から出られるのが嬉しかった。

7回目術後の自分が1番軽かった。

片麻痺の私が1番軽かった。

何とも言えない気持ちに毎日毎日なる。

辛かった。


最後の最後まで話せなかったな。

今頃復活してるといいな。

同じく回復期行けるくらいになってるといいなぁ。。