2023年 5月


あたしはココア🚗を乗っていましたが。

入院中に更新が来て免許切れた。

復活するのもドクターストップ。


悲しかったけど。。

🚗は売りました。

税金、車検、保険から解放されました!


そのお金で、福祉車両を買いました。



外は基本👩‍🦽で移動してた私。

移乗しなくても乗れ便利です!

旦那には感謝。



ランクルをアウトランダーに買い替える。

コロナ禍で半導体不足。

今買ってもしばらく納車までかかるので待ち。

1年待ちました💧

2024年やっときました。


V2H買いました!



何かあってもペットもいるし、あたし障害者だし避難所絶対行けない。

停電してもガソリンさえあれば🚗から電気着くように、太陽光と電気自動車買いました。

安い夜に充電してるので、昼間は車と太陽光から。

電気代もだいぶ減った。


水だけ止まったらどうにもならないから。

非常食、非常用トイレ、水の備蓄は多めに増やした。

電気は使えるから気にしなかった。


今も洗濯、食洗機、エアコン、ルンバ、ケータイの充電。

東電、一切使わずに出来ている。

家さえ倒壊しなければ停電しても大丈夫。

最近もゲリラ豪雨でよく停電するけど。

その為の防災対策。

停電しても一瞬消えるけど電気は着く経験。

これで大丈夫。

周りに防災対策してる人少なくて変な人みたいけど💦

これも保険と同じだよね。

いつ来るか分からない。

備えても意味ないかもしれない。

でも、もしかしたらがあるから保険に入ってるんでしょ?

被災も同じなのになぁ。


旦那は福祉車両で仕事に行くので今日もアウトランダー🚗家にあるので今もアウトランダーと太陽光で生活中🏠

週に1回は動かそう、と。

休みの日はアウトランダー乗って出かけてます^ ^


それから、車を売ったお金の残りで💴

セニアカーを買いました



車がないあたしの行動範囲少し広がりました!

おばあちゃんだと思われることが多いけど。

よく2度見されるけど。

気にしない。


右麻痺でも左手だけでも動くので乗れます^ ^

右麻痺の方、電動車椅子と迷ってる方オススメです♡


1回スーパー出て買ったものリュックに入れて杖でセニアカーまで戻ったら、高齢者4.5人に囲まれた!!

あたしモテモテ♡


『私もこれ買おうと思ってるのよー

いくらした?

使ってみてどう?

思ったより若い子なのねー』


多分あなたより40歳くらい若いよ笑