2022年 10月
わー!
コロナ2類っぽい!
PCR受けてない旦那とお母さんは防護服。
久々に会えた!
医師、担当PT.OT.ST、病院のソーシャルワーカー、お母さん、旦那、あたし。
8人で面談した。
病棟にはPCR陰性の確認取れてる、あたしと医療従事者しか入れないので。
談話室をパーテーションで区切って話した。
回復期丸2か月経過。
現状の報告、今後の目標、入院期間をどうするか、話し合った。
初回の私の希望。
旦那に迷惑かからないよう回復したい。
田舎なので車の免許失いたくない。
仕事復帰したい。
高次機能、注意欠陥障害。
がついてしまったので。
入院MAX180日しよう。
目標に近づけるようリハビリを続けていこうって話でまとまった。
本当は面会ダメだけど。
10分後くらいに病棟戻って来てね。
と言われ。
終わった後、旦那とお母さんと久々に3人で話した。
10月 下旬
2か月意識がなく。
3度の手術。
急性期が4か月と長かったので。
回復期2か月で障害者手帳の申請が出来た。
丸一日使って再度
PT.OT.STからの検査。
MRI、採血、先生の診察を受けた。
診察に2〜3か月と言われた。
年明けかなぁ。
2級出たらいいなぁと、手帳な事何にも調べてないけど勝手に思ってた笑
手帳があったら何のメリットがあるかも特に知らなかった。
半年で申請できると面談の時言っていたのでしてみた。
それだけだった。
結果を言えば年明けすぐに1種2級が出た。
遡って申請を旦那が市役所に出した11月中旬からの医療費は自費の食事代、診断書代、部屋代を除いてかからなかった。
そして衝撃の事実を知る。
旦那と私の職場で話し合ったらしい。
傷病手当は出るが、復職できることはないみたい。
実質クビ…だね。
けっこう頑張ってたのになぁ。
介護の仕事全く好きではなかった。
お金の為だけにやってた。
だけど、私の意思で辞めるんではなく。
戻る職場失った。
旦那から電話で言われ。
ちょっと凹んだ。
退院したら1度職場に顔を出そう。
ロッカーに私物色々あるし…
職場の鍵待ってるし。。