こんにちは、きなこみるくです🌿

 

新米の季節がやってきましたね🍚✨ 

 

ただ、この1年でお米の値段がじわじわと上がり、我が家では家計の黒字化のためここ数ヶ月「お米の買い控え」状態が続いていました。

 

ですが今回、

久しぶりにお米を購入しました!

 

 

新米です💛

 

 

 

🥖 主食をお米からパンへ

 

 

この数ヶ月、お米の代わりに活躍していたのが、コストコのディナーロールです。

 

 

冷凍しレンチンすればすぐ食べられるので、手間も少なく家計にも優しい(2人暮らしで1,500円/月くらい?)主食でした。

 

長年「お米大好き人間」だったので不安もありましたが、意外と慣れてしまい、

 

  • 米を研ぐ手間がない
  • 冷凍ご飯を作る必要がない(ラップで包む作業から開放され、ラップの消費量も激減)
  • 炊飯器のお手入れ不要

 

 

と、暮らしが少しラクになった一面もありました。

 

 

🐟 それでも新米を買った理由

 

 

そんな我が家が久々にお米を購入したのは、しらすと桜えびを頂いたから。

釜揚げならお料理にも使えますが、生はやっぱり炊きたてご飯と合わせなければ!と思いました。

 

 

 

 

📈 お米の値段とインフレについて

 

 

ここ数年の家計管理で感じたのは、やはり物価全体が上がっている実感です。

でも、お米に関しては「今までが安すぎたのでは?」と思うようになりました。

農家さんの手間やコストを考えれば、価格が元に戻らないのも仕方のないことかもしれません。

 

だからこそ

 

  • スーパーや量販店ではなく直売所で買う
  • 農家さんから直接購入する

 

 

といった方法で、少しでも生産者さんに利益が届く買い方を意識していけたらいいなと思っています(実際はまだ一度しか直買い経験はありませんが…)。

 

 

 

 

🙏 まとめ

 

 

インフレで食品全般が高くなっている今、日常的に口にするお米の値段にも目が行きがちですが、その背景には「農家さんが丹精込めて作っている努力」があります。

 

毎年おいしいお米を育ててくださる米農家さんに感謝しつつ、今年もありがたく新米をいただきたいと思います✨