こんにちは、きなこみるくです🌿
今年のお盆休みは、友人の地元・静岡県へ行ってきました。(訪れた観光スポットや購入品は、また別記事で投稿予定です💡)
旅行からの帰りしな&後日、
友人ご一家からたくさんのお茶を頂きました✨
🎁 いただいた静岡茶の数々
まずは…
「竹茗堂(ちくめいどう)に行き忘れた!」と思っていたら、友人が送ってきてくれてびっくり!もしかしてエスパー?(もちろん良い意味で 笑)
大好きなウス茶糖(お茶専門店の甘いお茶の味です😋)今度また静岡へ行く時は、夫のお気に入りの竹茗堂のお茶漬けの素も忘れずに買わなくては♪
さらに、静岡浅間神社近くの aardvark TEA(アードバークティー)というお店の、急須ボトル&お茶セットも送られてきました!
友人いわく、お店に急須ボトルを持参すると、お茶を入れてくれるサービスがあるそうです。オシャレすぎる〜✨
🌱 静岡といえばやっぱり「お茶」
静岡といえば、海鮮・みかんや苺・うなぎパイ・安倍川もちなど名物は数あれど、私の中で一番のイメージはやっぱり お茶(緑茶)。
私の地元にも茶畑はありますが、静岡の規模はもはや段違い!東名高速を走っていると、掛川市をはじめ、両サイドに平地も山も一面お茶畑が続く景色は圧巻です
🍰 抹茶スイーツもはずせない!
静岡に行くと、ついつい 抹茶スイーツ が食べたくなります
今回は、浜松SA(上り)で食べた 抹茶クレープ が絶品でした 濃厚な抹茶パウダー、抹茶が練り込まれたクレープ生地が使われていました。あんこやクランチが入っているのも良かったです♪
食べかけの写真ですみません
エスパルスドリームプラザ(清水区)のおしゃれなカフェで飲んだ 抹茶ラテ も美味しかったです
💚 日本人で良かったなと思う瞬間
20代までは抹茶にそれほど興味がありませんでしたが、夫が抹茶好きで影響され、今ではすっかり私も抹茶好きになりました(←影響されやすい人)
緑茶や抹茶を口にすると、「ああ、日本人でよかった」としみじみ思います。
最近は海外でも抹茶ブームが来ているようで、抹茶ドリンクや抹茶チョコが人気なのだとか。「世界もついに、この美味しさに気づいてしまったか!」なんて思いますね😆
🌱 関連記事