こんにちは、きなこみるくです🌿

 

乳がんと診断された2年前から、

毎年のようにいただいている 友人のお母様特製の梅干し
今年もありがたく頂戴しました✨

 

 


🌸 今年の梅干しは“塩分控えめ”

今回の梅干しは、健康に配慮して塩分を少し控えめして漬けてくださったそうです。さらに梅干しだけでなく、赤紫蘇紅生姜まで一緒に送ってくださいましたハート

 

ありがたいことに、ここ数年はスーパーで梅干しや梅肉チューブを買う必要がなくなりました。お茶漬けや卵焼き、冷奴の薬味、お肉料理など、食卓で大活躍しています!

 


🍶 亡き祖父を思い出す懐かしい味

実は、私の祖父も、毎年梅干しや梅酒(祖父は「梅焼酎」と呼んでいました)を漬けていました。そのため、自家製の梅干しはとても馴染みがあり、どこか懐かしさを覚える味でもあります。

 

祖父は、ごはんのお供というより、晩酌にビールや芋焼酎のお湯割りのおつまみとして食べていました。

 

梅干しだけでなく、まぐろのお刺身、大根のつま、湯むきしたトマト丸ごと1個というお決まりのセットで、毎日16時くらいからテレビで時代劇や相撲を観ながら晩酌していた姿をよく覚えています。

 


🙏 1年の楽しみ

人の手で丁寧に漬けられた梅干しは、買うものとはまた違う美味しさがありますね。
これから1年、大事にいただきたいと思います✨デレデレ