検証した事など、、 | 過去から未来へ

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

検証した事をいくつか書きます。

先日、EOS 5Dmark3のファームウエアが上がり、HDMI端子から8bit 非圧縮の映像が取り出せる様になりました。

勿論、カメラの設定などの表示は出ないので、これを外部レコーダーで収録する事も出来ます。
まだ、外部レコーダーを持ってないので液晶テレビに接続、、w

そのテレビのスピーカーグリルを撮ってみると、、
$過去から未来へ

割といい感じです。画像を撮ったのがiPhoneなのでこちらが若干干渉が出てしまい、
モアレ感が出てますが実際には大丈夫です。
上下に揺らしたりしても偽色などもない(見た目ですが)感じです。
これは外部レコーダーで収録してみたくなりますね。

以前はこういった光る素材のエッジでモアレ感があったり、動かすと偽色がギラギラとしていたのです。


次はBMDのUltraStudio SDIの件です。
ルネサスのチップを使ったUSB3.0のPCIeボードを買ってみました。2千円くらいの物。
$過去から未来へ
GPUに邪魔されてなかなか入らなくて、結局GPUを外してボードの装着が完了。

$過去から未来へ
やっとデスクトップPCで編集している映像をモニターに出力する事が出来ました。

開いていたプロジェクトで人物が映っている所は表示出来ないので、変なアングルですが、、w