iMacがパワフルになった。 | 過去から未来へ

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

全然書き込みしてませんでした。

で、つい先ほどiMacやMacbook、Mac miniが発表になったのですが、
その話題ではなくMacPro。
しかも、2.93GHz Quad coreという中途半端な機種。

会社ではずっとPowerPCのG5 2.5GHz Quadを使用して(こき使って)いました。
MacProに移行する事になったのでデータのバックアップをして、そのついでに同じ素材からDVD用の変換を行ってみました。

素材はデジタルβカムからのSD素材をProRes422HQとDV素材が混在したCM集映像。
9Mbpsの1pass、ac-3 384kbpsに設定して変換(OSやFCPのバージョンに違いはあるけど、参考にはなるでしょう)

まずは、PowerPC G5の2.5GHz RAMは6GB、HDDはeSATAのRAID5のディスク。
OS10.4.11 Finalcut Pro 6.0.6
過去から未来へ-G5 Quad


続いて、現行のMacPro 2.93GHz RAMは8GB、HDDは内蔵のSATA。
OS10.5.8 Finalcut Pro 6.0.6
過去から未来へ-Pro 2.93

あれ?全然早くねえー叫び
っつうか、遅っせー。
やっぱりQuad coreではイマイチなんだろうか。音声の変換はG5よりも早いのに映像のエンコードが遅いのでプラマイ ぜろ。


やっぱ8coreだろ?と思って自宅のMacPro 2.8GHz RAMは6GB HDDは内蔵SATA。
OS10.6 Finalcut Pro 7.0

やっと、、って感じですが、こんなもん?
過去から未来へ-Pro 2.8

うーん。
映像サーバに使っているXserve(3.0GHz 8core)はG5 2.5GHz Quadの3倍位速かった気がしたのだけど、、。
単なるQTからの変換とFinalcutのシーケンス経由では違うのだろうか。
また後日実験してみたいと思います。