ペガサス幻想! | 過去から未来へ

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

先月(書くのが遅くて先月になってしまった)4月24日に、目黒鹿鳴館にて「メガトンクラブ」の15周年記念ライブが行われましたので行ってきました。
アニソン好きという訳ではないのですが、ペガサス幻想で盛り上がりましたよ。
(15周年ながら)イベントの趣旨をいまいち理解していないのですが、ライブに行く事が増えた勢いと出演するメンバー見たさでの出動です。

竹内光雄さんは大昔に、今は無き、新宿の日新パワーステーションでのイベントで、ダーティースラッシュロードかグルーブマスター(多分、グルーブマスター、、笑)で見たのと、リアクショントリビュートのCDとそのライブの数回しか接した事がありませんでした。
でも、ルックスと歌声でぜひ聞いてみたいと思ったのです。
他にもボーカルは、坂本英三山田信夫
ギタリストは白田一秀、藤本泰司、中間英明、黒田さん(あまり詳しく知らない)
ベーシストはクレイジークールジョー、満園庄太郎、恩田快人
ドラマーは大山 正篤、マッド大内、出原卓
キーボードは清水賢治

人数が凄いですね。
Blogなどで過去の出演者さんや演奏曲を見てみると、主に洋楽カバーだった様ですが
このメンバーなのと15周年だから?か、過去に在籍していたバンドの曲を演奏しました。
一曲目は、ZIGGYのGLORIA。
二曲目以降はどうやらプレゼンスなどの曲だった様です、、知らない曲が続きました。
でも、グルーブマスターの曲かな?カッティングがカッコいいファンクっぽい曲が良かった。
藤本泰司さんもあまり見た事はないのだけど、フライングVも似合っているし、音もフレーズもカッコ良い。
坂本英三さんが、「次の曲はガッチャマンをやろうと思うんだけど、これは歌ではありません。衝動です!」と言っておりました。
さすがにアラサー(もしくはアラフォー)な女性が多いので、若干おとなしい感じでした。

打ち合わせ時に「BOW WOWの曲もやろう!」と藤本泰司さんが盛り上がったものの「俺は見ている方が良い」との事で?ギターは中間英明さんが担当。
正直、この人でBOW WOWはなかった、、というか、この人は人気があるみたいだけどどこが良いのか判らない。

ボーカルが山田信夫さんにチェンジして「ペガサス幻想」
アニオタではないが、これは盛り上がるね。
この曲をニコ動で見たけど、海外でのアニメライブでは客が日本語で大合唱!!海外ではアニメ、ビジュアル系などが人気あるみたいですね。

ギターは白田一秀さん、、っつうかルディー様(笑)なんですが、次の曲で、

山田「じゃあ、次は、、グランドスラムの、、HEARTACHE!」
客「おー!(パチパチパチ!)」
山田「お?人気あるじゃん!」

やっぱり、まだまだグランドスラムの人気はあるみたいです。
しかし十何年ぶりだろう。本当は「Cookies」とかやって欲しい曲は一杯あったんだけどもね~。
ちょっと緩い感じの演奏ではあったけど、貴重な演奏を聴けました。

ボーカルが竹内光雄さんにチェンジしてクールジョー、竹内、白田、藤本、出原。
「このメンバーでリアクション・トリビュートもレコーディングしたんだけど、、」
という事は「GREEN TAMBOURINE」ですね。
先日のリアクション・ファイナルでは、パーソンズが出演して演奏しましたが、
この短いスパンで、しかも鹿鳴館で二回聞く事になるとは、、。

この曲はリアクション後期の曲なので、「っぽく」ない感じの曲なんですが、
ちょっといけない関係の歌詞と竹内光雄さんの声と合っていると思います。
(リアクション・トリビュートライブの時はあまり歌えてなかった気がしてますが、、笑)

続いてレインボーなど二曲をやって終わりましたが、クールジョーは酔っていたのか
途中で庄太郎に「弾いて」みたいなポーズを何回かやって、ついにはストラップを肩から外しちゃいました。
庄太郎が「いいよいいよ」みたいなアクションをすると、ストラップを掛け直さずに手で持ったまま演奏を続け、
それを見たルディー様がストラップを掛け直すのを手伝って上げてました(Vベースなので、先っぽにストラップが絡むと取れないんですね)
ルディー様って優しい(笑)
以前は怖いというかクールな人ってイメージがあったのですが、いい人そうですね。

お客さんが女性ばかりだったので、ちょっと場違いっぽい空気(と勝手に)思ってましたが、
とても楽しめたライブでした。

ルーシェルとか見に行っていた頃は男の客はオレを含めて3、4人なんて事もあったんですが、、。
(そういえばルーシェルって再始動してからどうなったんだろう。空中分解なのかな)