まあ、何度か見ているんですが近場だし、タダだしね。
人が操作する場面を見る事は、その相手のレベルが高い程参考になりますからね。
Finalcut ProやソニーのカメラXDCAM EXなんかも紹介されたんですが、さすがにそこから付き合うのは難しいし、また急にお腹も痛くなってしまったしね

お腹の調子も微妙だったので、本当は行くのは止めようかと思っていました。
少し落ち着いたし、逆に何かが得られるかも知れないと思い行く事に。
やはり人が操作する場面を見るのは面白い。
motion3はやっぱり面白いね~~~

まだ、カメラを使用してないんだけど、これを使わない手は無い。絶対

あとColor。
少し出遅れてしまったけど、やっぱり凄い。これも本当に凄い。。
次回の編集では覚えながら実践なんだけど、確実に何かが得られると思う。
今年は本当に面白い年になると思う。良くも悪くも。
終わった後に、いつもセミナー会場でトーク、、トークというとお喋りっぽいか。
説明が凄く上手いと思っている人に話しかけて名刺交換して、色々とお話もした。
オプチカルフローレンダーの事やColorの事。
あとはFinalcut Serverの事も。。
今年中に、、いや春には出してもらわないとちょっと困るよ。
さてさて、本当に1/16が楽しみになってきた。
なんだかんだと言いながら、本当にアップル、、
Finalcutには助けられて来た。
もし10歳若かったらオレやオレの身の回りはどう違うんだろう?
今の知識や考えで10歳若かったとしてもオレの性格上、怠けてしまうかな。
単に10歳若いだけなら目立たない存在のままなのかも知れない、優秀な人は本当に沢山いるし。
まあ、遠回りもしたけど、その遠回りのお陰で知った事、知り合った人も沢山いるし、無駄な時間ではないんだけどもね。
ただ、禿げたり白髪ではないけど、やっぱりちょっと弱って来てるのが困るところではあるなぁ
