ハンダ付け。 | 過去から未来へ

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

8412
昨日はバイトしてました、、お金無くて内職です。


じゃなくて(笑)機材の接続用にケーブルの製作です。黒いのがキャノン・コネクターでFURTECH製。
普通のが4~800円くらいなのに、これは2,000円。バカみたいに高い、なんで買ったんだろう(笑)
わざわざパッケージングされていて、コネクターの周りのグレーの部分はクッション材。
オーディオ用のケーブルで有名な会社の物なんですが、音が良くなるのかは不明。まあ、重量も有るしきっと良いんでしょう(笑)
で、使用したケーブルはベルデン8412。最近はギター用のケーブル(シールド)としても人気があるのですが、もともとはマイクケーブル。
なのでバランス接続が出来るので使用してます。(ギター用にはCAJのケーブルが好きです。何よりも柔らかいのが良い。音も悪くないしね。)
ハンダのやり方やコツはどっかのサイトで研究してね(笑)

ちなみにベルデンはケーブルの製造会社なので、色々なメーカーへのOEM供給もしています。
(他にはMOGAMIなどもOEMを行っています)電線作っている会社なんて、そんなに多くはないんですよ。
ちなみに8412の最大の欠点だと思う事。 それはとにかく「ゴム臭い」。
買った直後の臭いは、身体が悪くなりそうな感じさえします。
昨日使った物はもう2年以上前(今の物と印刷フォントが違う)の物なので、臭いを嗅いでみたら大丈夫でした(笑)