近いうちに尿検査をするように言われていたのでチョコを自転車の前カゴに乗せて


きょうは、ココアはお留守番
まず、きのうのたこ焼き食べちゃった事件を先生に相談
今のところ吐いたり下痢の症状もないし、血尿もでてないので平気だと思いますが、
ねぎ類の中毒症状は、2日後にでたりするのでしばらく注意してみてあげてくださいと
言われました
たくさん食べてしまったときは、2時間以内なら吐かせることもできるし、
成分の濃度を下げる点滴もあるそうです
そして、尿検査の結果は・・・
左側が朝起きてすぐした尿と右側が朝ごはんを食べたあとの尿です
朝は問題なく食後もPH値が高いものの結晶ができる前の無晶性リン酸塩だったので
今まで通りの食事でよいとの事
食後に結晶がでても流されて朝にはきれいになってるので問題なしとの判断
前回の腹部エコーで石も見つからなかったし
やっぱり2回分の尿検査してよかった
検査代は倍かかるけど
前回みたいに1回でストラバイトがでると、療法食食べてくださいねってなっちゃうわけで、
起床時と食後では、PH値が違うのに一度の尿でPH値が高いとかストラバイトが・・・って
判断するのかってココアのときに先生に疑問を投げかけた結果なんです
1回だけの検査の場合、朝一の尿がよいと思われます
でも本当にストラバイトの子は、いつ採ってもでてきますけどね
ココアもストラバイトができやすい体質ということで朝一の尿がきれいだったら、
食後にストラバイトがでても
もらってます
いろいろ心配したチョコですが、至って元気でマットとソファを行ったり来たり
ソファの背もたれの高いところにいるのわかりますか
歯磨きしてあげた後、やる気満々で自分で歯磨きしていたチョコ
しっかり歯ブラシ持ってます









