④フェリーで山口&九州車中泊旅行 | 日々つれづれ

日々つれづれ

旅行、日々のこと、食べた物のことなどをつれづれに。

旅行三日目ー



5時半起床



身支度を整えて6時半出発!




高速を走って鹿児島へ!








途中のサービスエリアで。


今このあたりー


今日は鹿児島の左下側の端の方まで行くのです!







おじゃったもんせ!!






こういう看板好き😆

いつもテレビで見てるだけだった地名の看板が目の前にー😆






海沿いドライブが大好き😆✨



あーそれにしても曇天😅



まーでも雨にならないだけまだマシだね😆







南国らしく道の両脇に南国っぽさが😆







到着しました!!




指宿市の砂蒸し風呂へ!



これがしたかった😆



せっかく九州旅行に行くのならやっぱり下(鹿児島)まで行って初めて「九州旅行した!!」って言えるよねー、鹿児島行くならやっぱり砂蒸し風呂でしょ!!!
って決めた今回の旅行☺️💞






有名な砂むし会館 砂楽に行きました








外でするんじゃなく↑この屋根付きのところでやるようです😆




ここへはカメラの持ち込みが禁止でスタッフさんが写真を撮って販売するっていうこともなかったので何も記録に残らなかったのが残念🤣







(砂楽のホームページからお借りしました)


こんな感じでやりました

スタッブさんはすごく機械的で流れ作業で「ハイハイ、ここに寝てねー、はい砂かけますねー、はい、10分入ったら出てねー」って感じでそこはなんかあんまり…でした

もうちょっと商売っ気あってもよかったかな










砂蒸し風呂へは下着は全てとって↑の浴衣を着てそれで砂をかけてもらいます



その後は併設の温泉につかれます😆✨





温泉に行きたいっていう長女のリクエストも答えられたかな😆✨
(ちなみに砂蒸し風呂のリクエストは私😍)






風呂上がりにセブンティーンアイス😆





さて、ではせっかくここ(下)まで来たからお昼ごはんは枕崎に行ってカツオのたたきを食べようかーってことで向かいます😆✨


予定外で突然思い立って向かうのも楽しい🎶








途中で見えてきたのは






開聞岳!!!!




どーんとそびえる開聞岳がめちゃくちゃかっこよくて雄大でほんとすごかった!!
端から端までの全貌が見えたのでその大きさがよりよくわかった😆



山を見てこれだけテンション上がったのは初めて😆






聞いたことあるところばっかり😆







関係ないけどパキッとした色のお花😆
ビタミンカラー🎶🎶





途中桜並木がきれいだったので車を降りてちょっと散歩したり🎶








枕崎に着きました!





どこで食べよー

ランチタイムも終わりかけの時間になってしまったのでなかなか見つからず💦


枕崎おさかなセンターってのがあったから期待したけどしょぼかった😅






で、結局ここにしました❗


一福さんです






カツオのたたきが食べたいので余計なものが入ってなくていいよねー、って母は単品で頼んでました😆


船人めしってのがこの辺りでは推してるようだけど私あんまり生魚をお茶漬けにして食べるようなやつは好きじゃなくて😅やめときましたー





子供達はお刺身系はそこまで興味がないみたいなので普通に定食を😁







母はカツオのたたき単品とごはんで😆



カツオのたたきは単品をもう一つ頼んで私達も食べました🎶





カツオのたたき、美味しかったけど、私達は高知のひろめ市場で食べたカツオのたたきのほうが断然美味しかった😆❤️
あれは感動級の美味しさだった🎶

また行ったら食べよ✨




というわけで高知と枕崎のカツオ勝負?は高知に軍配が上がりましたー😆







私と旦那さんはカツオ丼😆

漬けのカツオが乗った丼です!
これ美味しかったー😆🎶🎶








子供達は唐揚げ定食(長女)と白身フライ定食(次女)😅






このお店


枕崎駅のすぐ近くで思わぬものが見れた❤️


枕崎駅です❗


本土最南端の駅なんだって!!

うわー、これてよかった😆❤️







記念撮影してるけどこのあと行く予定にしてるところの営業時間があって、ここからの移動時間を考えると全然余裕なくない??ってご飯を食べてるときに気づいてかなり焦りながら写真撮ってました(笑)





それでは次へ続きます!